“赤み強い朱色”に 宮島 厳島神社の大鳥居 令和の大修復で分かった「実は9代目」【広島発】
新たな装いで新年の初詣客を迎える海上の大鳥居の修復をテレビ新広島のカメラがつぶさに追ってきた。コロナ禍をまたいで修復に携わった人々の記録。
山肌が雪で白く色づいた広島県廿日市市。
宮島では真新しい“朱”で塗られたシンボルの前で無事完成したことに感謝し末永い繁栄を祈る儀式、「竣工清祓式」が行われた。
修復工事の設計・管理を担当 原島 誠 技師:
3年6カ月やっと終わりまして、やっと皆さんに見ていただくことになりまして非常に感慨深い
Q:職人みんなの思いが詰まっている?
技術だけではなく、大鳥居をやるという気持ちでやってもらっているところがあり、能力以上のものを発揮していただいたと思っている
18日も多くの観光客で賑わいをみせた宮島の商店街。
店の軒先には大鳥居完成を祝う提灯がさげられた。
店の人:
今日は神社の鳥居のお祓いがあって、どちらか一つあげる、お餅か杓子かどちらか…
記念の紅白餅や大鳥居の焼き印がついた杓子が配られた。
廿日市市民:
きょうは子供たちが鳥居を見たいというので一緒に来た
Q:大鳥居どうだった?
きれい
横浜から来た人:
修学旅行以来だったのでとてもきれいでした。ずっと見られなかったので良かった
商店街の店の人:
感慨無量、感無量。厄払いになってくれたらいいなと思うね。あれでコロナもみな吹っ飛んでくれたらいい
およそ3年6か月に及んだ大規模修復工事が始まったのはコロナ禍が始まる前の2019年6月。
長い間、取材してきた記者は…。
修復工事を取材してきた胡子美佳記者:
工事が始まる前に調査は行われていたが、始まってみると想定以上のシロアリによる深刻な被害が発覚しました。いくつもの大きな壁を乗り越えながら、ようやく完成した大鳥居ですが、その裏では職人たちの技だけでなく、熱意でも成し遂げた修復だと思います
工事関係者の誰もが驚き、どのように直せばよいのか悩んだという主柱の中に空いた空洞。男性が2人も入れるほどのものもあった。
そうした困難に立ち向かいながら、潮の満ち引きがあって一日の作業時間が限られる現場で奮闘した職人たち。