• オンラインツール
  • 計算ツール
    • 「文字数」カウント
  • ウェブツール
    • 「抖音」ダウンロード
    • 「绿洲」ダウンロード
    • 「BASE64」トランスコード
    • 「URL」エンコーディング
    • 「JavaScript」ツール
    • 「時間」Timestamp
    • 「短縮URL」
    • 「Tiktok」ダウンロード
    • 「Unicode」変換
    • 「JSON」整形・検証
  • 暗号化ツール
    • 「MD5」暗号化
    • 「パスワード・乱数 」自動生成
  • 画像ツール
    • 「画像圧縮」
    • 「QRコード」作成
    • 「QRコード」解析
  • フォーム
    • 「血液型」遺伝
    • 「服のサイズ」一覧表
  • ニュース
  • [email protected]
ドプの箱
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
森山大道の作品群、金沢のネオン街をジャック
2022-12-01
森山大道の作品群、金沢のネオン街をジャック

 金沢市の中心部で2020年6月に開館し、徒歩圏内に複数のスペースを展開する私設現代アート美術館「KAMU kanazawa(カム
カナザワ)」。同館が、金沢の歓楽街をジャックした。


 金沢で随一の繁華街である新天地。個性的な飲食店が軒を連ねる場所で開催されているのが、 森山大道の企画展「Brightness/Contrast」(~2023年3月31日)だ。本展は、KAMU
kanazawaが金沢市の 「アートナイトイベント開催事業」と連携して行うもので、街自体を展示空間とし、街の文化や景観の特徴を改造、拡張し、気軽にアートにふれられる環境をつくるプロジェクト「TOWN
hack」の第3弾。

 KAMU
kanazawaは、2020年12月に同じく金沢の繁華街である片町に森山大道の作品《LipBar》の展示を開始。今回の「Brightness/Contrast」は、これに連なるものとして考案されたものだ。コロナによって打撃を受けた金沢の繁華街に対し、「この街に関わるKAMU
kanazawaは何ができるのか?」と考えることから始まり、作家、金沢市や新天地商店街組合の協力によって実現したという。


 森山の作品は、新天地の店舗サインに混ざり合うように、ライトボックスの突き出し看板に展示。年代関係なく、森山の代表的な写真集から選ばれた40点もの写真が、昭和の風情を色濃く残す街並みに溶け込み、街をさらに濃密なものへと変化させている。


 また作品はぞれぞれ、長方形、正方形、円形の看板に切り取られているため、オリジナルプリントでは見られない大胆な構図となっている。時間を忘れて見入ってしまうことだろう。

 これに加え、金沢市内では19本の電柱に森山の写真を展示する「唇:エロスあるいはエロスではない何か」(~2023年10月22日)も同時開催。こちらも《Lip
Bar》と呼応するように、森山が好んで作品としてきた被写体「唇」に関係する作品をセレクト。1960 年代から2010年代までの作品が、脇道や路地裏に潜む。


 街中で作品を探し、知らない道を歩き、知らない金沢、知らない店を見つけるという楽しみを提供する今回の試み。金沢21世紀美術館や国立工芸館など数々の美術館が位置する金沢の、新たなアートの楽しみ方となるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b1fab8d75ff3998d83e50bef91cfde7b1d15e037

関連ツール
  • 「URL」エンコーディング 「QRコード」作成 「绿洲」ダウンロード 「MD5」暗号化 「QRコード」解析 「短縮URL」 「画像圧縮」 「BASE64」トランスコード 「血液型」遺伝 「抖音」ダウンロード 「パスワード・乱数 」自動生成 「JSON」整形・検証 「Unicode」変換 「Tiktok」ダウンロード 「時間」Timestamp 「文字数」カウント 「JavaScript」ツール 「服のサイズ」一覧表
  • 夭折の天才という物語を超えて。東京ステーションギャラリーで佐伯祐三の作品を掘り下げる回顧展が開幕
    2023-01-20

    入賞者が得意曲を披露し演奏会 学生音コン東京大会
    2023-01-22

    島根で森英恵さんお別れ会 「アイデア全て故郷から」
    2023-01-21

    千葉真一さんの息子2人が結婚 俳優の新田さん、真栄田さん
    2023-01-21

    囲碁の井山、12年連続トップ 賞金ランキング、9157万円
    2023-01-23

    BiSHが『装苑』衣装特集号で思い入れのある衣装を身に着けて座談会。高橋文哉、齋藤飛鳥らも登場
    2023-01-24

    「FINAL END」を祝福。二子玉川で「ヒグチユウコ『CIRCUS』への案内状」が開催へ
    2023-01-24

    江戸家猫八襲名へ小猫さんが会見 物まね、ウグイスがお家芸
    2023-01-25

    奈良・富雄丸山古墳で国内最大の蛇行剣出土、類例ない盾形銅鏡も
    2023-01-24

    連載:庄司朝美「トビリシより愛を込めて」第10回「イワン・ツルゲーネフ通り4番地」
    2023-01-25

    約3000冊の蔵書と緑の谷間で過ごす。千葉・木更津の「KURKKU FIELDS」に中村拓志設計の「地中図書館」がオープン
    2023-01-26

    ミシュラン東京 新2つ星、二人の料理人は何を極めているのか?
    2023-01-28

    『天路の旅人』沢木耕太郎著 評者:後藤正治【新刊この一冊】
    2023-01-30

    【古典俳諧への招待】君火をたけよき物見せん雪まるげ ― 芭蕉
    2023-01-30

    【書評】ジャパニーズウイスキー誕生から1世紀:新谷茂子著『グッド・ウイスキー・タイム マンガでわかるウイスキーの本』
    2023-01-29

    比企地域のため池農法、三度目の正直で日本農業遺産に 埼玉
    2023-01-30

    不登校対処、年度内に新指針 文科省
    2023-01-30

    2月1日、テレビ放送開始70年 NHKで記念ドラマも
    2023-01-30

    マンガ史に残る『SLUM DUNK』の「最後の12秒」…誰もが息を呑んだ「圧巻の46ページ」とは
    2023-02-01

    【日本の年中行事】 如月(2月): 初午、針供養、雛市
    2023-02-01

    ©  ドプの箱
    無料アプリ