バレエ好き必見!ジュリアン・マッケイを迎えて挑む、K-BALLET Optoの新作が話題
熊川哲也率いるK-BALLET COMPANYの新プロジェクト、 K-BALLET Opto。2022年9月の旗揚げ公演を本サイトでも紹介したが、第二弾公演「プラスチック」が早くも2023年1月に開催される。ペットボトルやビニール傘をモチーフに、現代の社会課題や人間の生きざまにユニークな角度から光を当てる、意欲的な2作品が世界初演となる。
K-BALLET COMPANYは、熊川の古典作品への深いリスペクトと新たな解釈をもとに、国内屈指の規模で絢爛豪華な全幕作品を上演してきた。次なる仕掛けとして立ち上げたK-BALLET Optoに、熊川が託したキーワードは「現代性」だ。21世紀というこの時代にしかできない表現を掘り下げ、バレエという古典芸術の価値をいかに現代社会と結びつけるか。そして、その価値をいかにして社会に還元してくか。熊川の狙いは、K-BALLET Optoを通して、バレエという芸術を現代社会に深くコミットさせ、未来へ向けて持続可能にすることにある。
熊川が新作のテーマを「プラスチック」としたことは、そうなると必然とも言える。現代社会の最も大きな、喫緊の課題である環境問題。プラスチックはその”諸悪の根源”と認識されているマテリアルだ。象徴として登場するのは、ペットボトルとビニール傘。果たして、どのような作品となったのか。
個人的に、まずタイトルに惹かれたのが『ビニール傘小町』。小町といえば小野小町。さては題材は能かと思い至ったが、それは当たらずとも遠からず。三島由紀夫が能の演目を現代に置き換えた戯曲集『近代能楽集』の中の『卒塔婆小町』、さらに太田省吾の『小町風伝』が着想源だと、本公演の作品構成を手がけた高野泰寿は語る。
「ある日、六本木の街で大量のビニール傘を乳母車に積んだホームレスの老婆を見かけました。まるで能舞台の橋掛かりをゆくように、檜町公園に向かってゆっくりと歩くその姿が、卒塔婆小町を連想させたんです」
『卒塔婆小町』における小野小町は、絶世の美女が百年の齢を重ねて老いさらばえ、襤褸を纏った姿で描かれる。プラスチック製品の中でも日本独自の産物であるビニール傘と、ありし日の面影を失っても生き続けなければならない現代の小町の姿。
テーマを「日本特有の社会課題に乗せる」ことを狙ったと高野が語る通り、プラスチック問題と同時に”人生百年時代”の高齢化問題が、私たち観客に自分ごととして突きつけられる。