• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
一人一匹で舞い踊る伝統芸能「三匹獅子舞」が興味深い 千葉県の獅子舞にクローズアップした同人誌『鳥見の獅子』
2022-04-02
一人一匹で舞い踊る伝統芸能「三匹獅子舞」が興味深い 千葉県の獅子舞にクローズアップした同人誌『鳥見の獅子』

 梅が咲き、桜が咲いて、いよいよ春がやってきました。枝に満開の桜の花を見ると心浮き立ちます。足取り軽く、踊りだしたくなるような季節を前に、今回はある土地の獅子舞に着目した同人誌をレビューします。


『鳥見の獅子』A5 16ページ 表紙カラー・本文モノクロ
著者:御堂道隆筑波
 このご本は、千葉県印西市の平岡地域に伝わる「鳥見神社(とみじんじゃ)」の獅子舞に着目し、その成り立ちや楽曲、舞の解説を作者さんが個人でまとめられたものです。

 獅子舞というと、お正月に見掛ける、赤いお顔にくるくるとした模様がついた緑色の胴体のお姿を思い浮かべますが、こちらの神社の獅子舞は、一人で一匹を担当し、おなかに太鼓をつけて、三匹で舞うスタイルとのこと。すらっとしたスタイリッシュ獅子舞さんだ……!
 ご本では、3匹それぞれの役割の解説や呼び名がイラストを交えて描かれます。老いた雄獅子は白髪交じり、雌獅子はツノがなくて、若雄獅子はツノが真っすぐで衣装もさわやかな水色や明るい緑なんですって。役割設定とビジュアルがちゃんと連動していて、キャラ立ちがこんなにはっきりしているものなんですか!

 その姿で舞う様子にも、勇ましさを誇示したり、疲れて眠ったり、ミミズを拾って食べたり……さまざまな意味とストーリーがこめられているのが、項目をたてて分かりやすく紹介されます。

 この紹介が、ひとつひとつ大きな文字で短めにまとめられており、舞のはじまりから終わりまで理解しやすいやわらかな言葉でまとめられているので、文章が多めのページ構成でも気負いなく伝統の世界に入っていけます。

 伝統的なお祭りの様子も、入場のためのメロディーから、各獅子のソロパート、そして戦う場面の前にはプロレスのリングコールみたいに呼ばれて登場! なんて、そう言われたら目に浮かぶようで、楽しくなってきます。
 こちらのご本は「ここにいるぞ! 三匹獅子舞こんなにすごいのが!」という気持ちで作られたのだそうです。きっかけはTwitterで、「三匹獅子舞の関係者は本当にシャイでレアキャラ」と言葉をかけられたこと。みんながシャイなら自分が、と奮起して、好きなものでつながった界隈(かいわい)の話題から行動を起こすって、なんて上昇スパイラルなのでしょうか。ひとつの貴重な地方の記録であると同時に、大好きなものの良さをもっとたくさんの人に知ってもらいたいという気持ちが、本という形にまで作り上げられた、熱いファンレターでもあると感じました。

 こちらの神社の獅子舞は毎年5月上旬に開催されているそうで、ご本を読むとぜひ見てみたくなります。一方で、自分の身近な地域にはどんな伝統やお祭りがあるのかな、そこにはどんな意味があるのかな、と興味もわいてきました。春祭りもあちこちで開催の季節を迎えますね。行ってみたいところ、そこにどんな楽しみがあるのか……ご本を読みながら、もっと調べて、知りたくなりました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/35cefd08ae0803f73213c1e42503501ac9024298

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛