• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」
2022-05-06
ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」

熊崎 敬
日本の日常にすっかり溶け込んだ異国の料理店。だが、そもそも彼らはなぜ、極東の島国で商いをしているのか――。東京・北区、JR十条駅の目の前に、世界における政情不安な地域のひとつ、“クルディスタン”の文化を伝えるレストランがある。クルディスタンと重なる文明の地「メソポタミア」をその名に冠した店に足を踏み入れれば、故郷を離れてなお同胞のために尽くす、ある男性の姿があった。
下町風情が色濃く残る東京都北区の十条は、さまざまな食文化が混在するエスニックタウン。その中でもひときわ目を引くのがJR埼京線十条駅の改札から徒歩1分足らずの『メソポタミア』だ。

この名前、おそらく聞き覚えがあるはずだ。世界四大文明のひとつとして、私も世界史で学んだ。

でもメソポタミアって、いったいどこにあるんだっけ?

疑問を抱えたまま勇気を出して階段を上がり、厨房にいた背の高い男性におずおずと尋ねる。

――あの、ここではどの国の料理が食べられるんですか。

「クルド料理ですよ」

――クルド、といいますと……。

「私たちはクルド人といって、『国を持たない世界最大の少数民族』と呼ばれています。残念ながら国として認められていませんが、トルコ、シリア、イラク、イラン、そしてアゼルバイジャンの一部は、『クルド人が住む土地』という意味で 『クルディスタン』と呼ばれているんです」

――ははあ。でも、どうして店の名前がメソポタミアなんですか。

「メソポタミア文明が生まれたチグリス川、ユーフラテス川の上流は山岳地帯で、そこがクルディスタンに重なるんです」

クルドの基礎知識を丁寧に教えてくれるのは、この店のオーナーシェフのワッカス・チョーラクさん。2017年、日本唯一のクルド料理レストランとなる、『メソポタミア』をオープンさせた。
島国に住む私たちは、国境で人種や言語、文化を切り分けて考えてしまうところがあるが、世界はそう簡単には割り切れるものではない。食文化の多くも、国境を越えて根づいている。

では、クルド料理とは果たしてどんなものなのか。「トルコ料理なら、なんとなくイメージが湧きますけど……」と伝えると、トルコ東部の出身だというワッカスさんはこう答えた。

「クルド料理は長い歴史の中で、中央アジアはもちろん、ギリシャ、ペルシャ、アラブなどさまざまな食文化の影響を受けてきました。山岳で遊牧生活をしてきたので、季節の旬の野菜や果物、ヨーグルトやチーズといった乳製品が欠かせない食材となっています。トルコ料理として知られる料理にも、クルドで生まれたものが多いんですよ」

そう言ってワッカスさんが勧めてくれたのは「メソポタミアセット」1250円。1枚のプレートにピラフ、ポテトのオーブン焼き、そしてクティリクというコロッケに似た揚げ物が。いずれもクルド人の食卓によく上がるメニューだという。

ピラフは控えめな塩味で、ニンニク味のポテトとの相性は完璧。だがなにより、クティリクが素晴らしかった。サクサクの麦の皮に包まれた羊のひき肉から、一気に甘味があふれ出す。ひき肉にはタマネギ、ジャガイモ、クルミ、ゴマなどがブレンドされ、麦とともに奥深い甘みを醸し出しているのだ。

クティリクによって扉が開いたクルドの世界。私はその後、たびたび『メソポタミア』に足を運び、そのたびにワッカスさんや在日クルド人の背景や暮らしぶりを少しずつ知ることになった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/de52f3bb079a40980679e0a2a6a06efde28045d5

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛