• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」
2022-05-06
ニッポンの異国料理を訪ねて:国を持たない世界最大の少数民族・クルドの文化を日本に伝える、東京・十条「メソポタミア」

熊崎 敬
日本の日常にすっかり溶け込んだ異国の料理店。だが、そもそも彼らはなぜ、極東の島国で商いをしているのか――。東京・北区、JR十条駅の目の前に、世界における政情不安な地域のひとつ、“クルディスタン”の文化を伝えるレストランがある。クルディスタンと重なる文明の地「メソポタミア」をその名に冠した店に足を踏み入れれば、故郷を離れてなお同胞のために尽くす、ある男性の姿があった。
下町風情が色濃く残る東京都北区の十条は、さまざまな食文化が混在するエスニックタウン。その中でもひときわ目を引くのがJR埼京線十条駅の改札から徒歩1分足らずの『メソポタミア』だ。

この名前、おそらく聞き覚えがあるはずだ。世界四大文明のひとつとして、私も世界史で学んだ。

でもメソポタミアって、いったいどこにあるんだっけ?

疑問を抱えたまま勇気を出して階段を上がり、厨房にいた背の高い男性におずおずと尋ねる。

――あの、ここではどの国の料理が食べられるんですか。

「クルド料理ですよ」

――クルド、といいますと……。

「私たちはクルド人といって、『国を持たない世界最大の少数民族』と呼ばれています。残念ながら国として認められていませんが、トルコ、シリア、イラク、イラン、そしてアゼルバイジャンの一部は、『クルド人が住む土地』という意味で 『クルディスタン』と呼ばれているんです」

――ははあ。でも、どうして店の名前がメソポタミアなんですか。

「メソポタミア文明が生まれたチグリス川、ユーフラテス川の上流は山岳地帯で、そこがクルディスタンに重なるんです」

クルドの基礎知識を丁寧に教えてくれるのは、この店のオーナーシェフのワッカス・チョーラクさん。2017年、日本唯一のクルド料理レストランとなる、『メソポタミア』をオープンさせた。
島国に住む私たちは、国境で人種や言語、文化を切り分けて考えてしまうところがあるが、世界はそう簡単には割り切れるものではない。食文化の多くも、国境を越えて根づいている。

では、クルド料理とは果たしてどんなものなのか。「トルコ料理なら、なんとなくイメージが湧きますけど……」と伝えると、トルコ東部の出身だというワッカスさんはこう答えた。

「クルド料理は長い歴史の中で、中央アジアはもちろん、ギリシャ、ペルシャ、アラブなどさまざまな食文化の影響を受けてきました。山岳で遊牧生活をしてきたので、季節の旬の野菜や果物、ヨーグルトやチーズといった乳製品が欠かせない食材となっています。トルコ料理として知られる料理にも、クルドで生まれたものが多いんですよ」

そう言ってワッカスさんが勧めてくれたのは「メソポタミアセット」1250円。1枚のプレートにピラフ、ポテトのオーブン焼き、そしてクティリクというコロッケに似た揚げ物が。いずれもクルド人の食卓によく上がるメニューだという。

ピラフは控えめな塩味で、ニンニク味のポテトとの相性は完璧。だがなにより、クティリクが素晴らしかった。サクサクの麦の皮に包まれた羊のひき肉から、一気に甘味があふれ出す。ひき肉にはタマネギ、ジャガイモ、クルミ、ゴマなどがブレンドされ、麦とともに奥深い甘みを醸し出しているのだ。

クティリクによって扉が開いたクルドの世界。私はその後、たびたび『メソポタミア』に足を運び、そのたびにワッカスさんや在日クルド人の背景や暮らしぶりを少しずつ知ることになった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/de52f3bb079a40980679e0a2a6a06efde28045d5

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛