• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「これは本物の小説だ」ぼくらが視線という不可視の紐帯で結ばれている、ぼくらは
2023-07-02
「これは本物の小説だ」ぼくらが視線という不可視の紐帯で結ばれている、ぼくらは

----------
村上春樹、村上龍、高橋源一郎、村田沙耶香など数多くの作家を輩出してきた群像新人文学賞。一昨年、22歳で本賞を受賞した島口大樹のデビュー作『鳥がぼくらは祈り、』がこのたび文庫化された。群像新人文学賞の選考委員として新しい才能の出現に注目し、本作を強く推した作家の古川日出男氏が、文庫版に寄せた解説をお届けする。
----------


 この『鳥がぼくらは祈り、』は三度読んだ。最後の一度は、この文庫解説をしたためるために読んでいる。すると最初の二度はいつなのかという話になるが、二〇二一年の三月末から四月頭にかけてだ。この『鳥がぼくらは祈り、』は群像新人文学賞の最終候補作に残っていて、自分は選考委員であるのでそれを読んだ。いいなと思った。感動もした。けれども的外れな角度から攻撃を喰らって(というのは、選考会においてもしかしたら他の選考委員から、だ)、要らぬダメージを受けるかもなと懸念した。というわけで再読したのだが、それはむしろ精読だった。まだゲラ刷りのような体裁(かっこう)のこの『鳥がぼくらは祈り、』の応募原稿に、だいぶ付箋を貼ったことを憶えている。書き込みもいっぱいした。が、さすがにその応募原稿は廃棄しているので、記憶に基づいて初読および再読時の印象を再現する。それから他のことを書き、のち、昨日読み終えた“三度め”の印象を記す。

 その前にどうして「的外れな角度から攻撃を喰ら」うんじゃないかと心配したのかだが、それはもちろん、文章、文体のせいだ。なんなのだこの句点はなんなのだこの読点は、どうして改行がここに来るのだ? という話が出て、それが拒絶につながったら、なんというか出発点で転んでしまうぞ、と感じた。何の出発点か、をあえて説明すれば議論の出発点である。しかし本当の出発点は、この『鳥がぼくらは祈り、』の本文のその文章、文体にあるのではない。題名にある。つまりこの詩集のようなタイトルはなんなのだ、という話だ。すると詩のように思考するものは詩のようにしたためるだろう、という話になる。この「詩のように思考する」というのは「実用文書のようには思考しない」ということで、わたしたちは普段は日常生活を円滑に進めるマニュアルのように日本語を学んで、事実、社会生活を円滑に進めるために「一億人に通じる日本語」を話そうとするのだけれど、言葉というのは一億人に通じることが必須の条件ではない。たとえば母子がいて、子供はまだ一歳だの二歳だので、何かを話している、子供はもちろん喃語もどきを話しているのだけれど、しかし母親はその“内容”を理解している、だから円滑にコミュニケーションは成る、という状況があったとして、この時、わたしたちは「その母子の日本語」を否定できるか? 
 できるわけないだろ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/14145c4535ddfe390e69c5d65cd963229cbca1b4

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛