• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
なぜ若者たちは映画を早送りで観るのか
2023-04-16
なぜ若者たちは映画を早送りで観るのか

私たちは、歴史上もっとも多くの映像作品をもっとも安価に視聴できる時代に生きている。NetflixをはじめAmazonプライムビデオなど、あらゆるサービスがユーザーの可処分時間を奪い合って熾烈な戦いを繰り広げるなか、膨大な映像作品をチェックする時間に追われるようになった現代人の心境はいかなるものか。「話題にはついていきたい。ただ、観るべき作品も定期的に開くべきSNSも多すぎて、とにかく時間がない」そこで、倍速視聴である。

映画やドラマなどの映像を早送り再生しながら見る「倍速視聴」は、主に10代から20代前半の若者の間では以前から当たり前だった。話数の多い連続ドラマを「話ごと」飛ばしたり、結末を先に知るためにネタバレサイトを読むといった行為の背景には、コスパ(コストパフォーマンス)を求める人が増えたことが影響しているという。

著者曰く、若者は回り道を嫌うらしい。何十本、何百本もの作品を観たり読んだりすれば、ハズレの作品に出合うこともある。その過程で鑑賞力が磨かれて博識になり、やがては生涯の傑作に出会うこともあるだろうが、彼らは膨大な時間を費やして作品と向き合うというプロセスを踏みたがらない。「駄作を観ている時間は彼らにとって無駄だから。無駄な時間をすごすこと、つまり時間コスパが悪いことを、とても恐れている」のというのである。

ただ、こうした倍速視聴の習慣はけっして若者だけのものではなさそうだ。著者は映画やドラマなど、映像作品を含むさまざまなメディアの娯楽がいつの間にか「コンテンツ」と総称されるようになったことを挙げたうえで、コンテンツという呼称は、作品を「鑑賞」するというよりも「消費」するに近しい印象を受けると指摘する。そうした意味で、短時間でできるだけ多くの作品を消費することが、視聴満足度に組み込まれうるとの指摘は興味深い。

「『作品』の良し悪しの基準をあえて設定するなら、『鑑賞者の人生に対する影響度』とでも言うべきものになるだろう。それは数値化できず、他の鑑賞者にまったく影響をおよぼすことはない、という意味において、再現性も皆無だ。」

鑑賞目的ではなく、情報収集として作品を観る。こうした態度は、書店で話題のベストセラー本を前に立ち読みする感覚に近い。とはいえ、著者も指摘するように10秒間の沈黙シーンには、10秒間の沈黙という演出意図がある。

「そこで生じる気まずさ、緊張感、俳優の考えあぐねた表情。それら全部が、作り手の意図するものだ。そこには9秒でも11秒でもなく、10秒でなければならない必然性がある(と信じたい)。」

今回のコロナ禍で定額制動画配信サービスやYouTubeが自宅で楽しめる唯一の娯楽だったという人もいるだろう。稲田豊史氏の『映画を早送りで観る人たち』は、映像や出版コンテンツの受容を通して、現代の消費社会の実態が浮かび上がってくる一冊だ。

馬場紀衣(ばばいおり)◎文筆家。ライター。東京都出身。4歳からバレエを習い始め、12歳で単身留学。国内外の大学で哲学、心理学、宗教学といった学問を横断し、帰国。現在は、本やアートを題材にしたコラムやレビューを執筆している。舞踊、演劇、すべての身体表現を愛するライターでもある。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/393e8c2f500de0310d7df1e1b37a8010cbea8005

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛