• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
渡辺志桜里が企画・キュレーション。最古の能の演目『翁』から構想した展覧会が、新宿歌舞伎町で開催へ
2022-11-08
渡辺志桜里が企画・キュレーション。最古の能の演目『翁』から構想した展覧会が、新宿歌舞伎町で開催へ

 アーティスト・渡辺志桜里の企画・キュレーションで実施される、最古の能の演目「翁」をベースとする展覧会「とうとうたらりたらりらたらりあがりららりとう」が、「新宿歌舞伎町能舞台」で開催される。会期は11月18日~11月27日。


 企画・キュレーションを務める渡辺志桜里は、
1984年東京都生まれ。皇居の周辺で育ち、これまで独自の生態系やジェンダー的視点による天皇制など、リサーチに基づいた作品を制作してきた。代表作には、2019年のデビューから21年の初個展「ベベ」(WHITEHOUSE、東京)、そして現在に至るまで様々なかたちで展示されてきた《サンルーム》がある。また今年に入ってからは、第7回「Women
to Watch」出展候補のアーティストにも選出されている。

 本展の主催はSmappa!GroupとStudio Ghosth。さらに、コキュレーターには卯城竜太と大舘奈津子(一色事務所)を迎える。

 展示タイトルの「とうとうたらりたらりらたらりあがりららりとう」は、能の演目「翁」の冒頭にある謡に由来するもの。


 本展は、「存在そのもの全て」だとされ神性を体現する存在の『翁』と、人間以外の存在である「人外」が語る能に着目。民俗学、文学、絵画、芸能または歴史などの蓄積と視点を生かして、人類を自然と同等に扱い、精霊や生物、無機物、言葉、所作をつなぐ生態系を紐解くことで、「エコロジー」の概念と新たな自然観を探るという。

 参加作家は、飴屋法水たち、石牟礼道子、エヴァ &
フランコ・マテス、コラクリット・アルナーノンチャイ、小宮花店、小宮りさ麻吏奈、ザ・ルートビアジャーニー、動物堂、ピエール・ユイグ、ミセスユキ、渡辺志桜里。文筆家や演出家、ペットショップや花屋に出自を持つアーティストなど、多様な分野の表現者が集まっている。


 今回の展示に際して、当初天皇に関係する新作能の制作と、それを通した公害病と「チッソ」の考察を試みていたという渡辺。リサーチを進めるうちに、「そういえば『翁』という文字の中には、『公』が冠としてあるではないか」と、天皇が公共そのものでありながら公共と環境をつなぐ「生態系」という側面を持っていることに気づいてから、実際の展示のかたちに近づいたという。


 繁華街の中心に位置する「新宿歌舞伎町能舞台」、そして来場者だけに明かされる秘密の第二会場、それぞれの展示空間に誰のどのような作品が存在しているのか、訪れてぜひその目で確かめてほしい。


 なお、10日間の会期中には、編集された能だ『翁』と『不知火』(作・石牟礼道子作)の謡とレクチャーによる公演も予定されている。そのほか、文化人類学者や学芸員とのトークイベントも複数回予定されており、現代と歴史、実戦と言論の双方から思考を深めるプログラムが展開されるという。詳細は公式サイトをチェック。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d28639027332826b1ca88cd8cfd5ae5d526771a4

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛