3世紀の木製仮面が出土、東大阪 全国3例目
西岩田遺跡は古墳時代の集落跡。大阪モノレールの延伸工事に伴う発掘で、古墳時代の洪水堆積層から出土した。スギで作られており、長さ約30センチ、幅約18センチで厚みは最大2センチ。表側は目や口の部分に穴を開け、鼻は周辺を削って作り出していた。
ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/29a87bf996ba41f3ea2790b09a58d41ac38b5e34