• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
城マニアが全国の“矢穴”や“刻印”を熱量たっぷりに紹介 ニッチに刺さる同人誌『おもしろ石垣ずかん』
2023-08-13
城マニアが全国の“矢穴”や“刻印”を熱量たっぷりに紹介 ニッチに刺さる同人誌『おもしろ石垣ずかん』

 暑い夏、けれど懐かしいふるさとなど遠方へお出かけの機会もある時期ですね。今回は観光地になっていることも多い、日本のお城の中でも特に石垣に注目した同人誌です。


『おもしろ石垣ずかん-矢穴編-』B5 32ページ 表紙・本文カラー
『おもしろ石垣ずかん-刻印編-』B5 28ページ 表紙・本文カラー
著者:いなもとかおり
 こちらの同人誌は全国津々浦々を巡る城好きの作者さんが出会ってきた石垣を中心に、その面白さや実例を解説と写真で紹介されています。作者さんはお城や城跡を見て回る中で、美しく積み上げられた高い石垣にマークが彫られているのが目にとまり、そのあまりのかわいらしさにカミナリが落ちたような思いになったそうです。

 ご本は、当時の作り方がうかがい知れる『矢穴編』と、さまざまな印を読み取る『刻印編』の2冊を出されています。
 『矢穴編』では、石を適切なサイズにするために岩盤に穴をあける作業でできた“矢穴”の例がたくさん掲載されています。矢穴の跡は城だけでなく、石が採掘された地方にも残されているのだとか。完成した石垣や採掘場で見ることのできる点線のような跡……狙い通りの形に割ったり、ちょっぴり失敗したかも? なんて様子がそこから推察できるのですって。大きな石をたくさん扱う事業、そりゃあ簡単にばかりはいきませんよね。歴史年表に名前は載らないかもしれませんが、その時代に手を動かし、石垣を作り上げた人たちの姿が感じられ、わくわくしてきました。

 さらに、これまで発表された本や文献などを作者さんの見解でまとめ、石の写真にはくすっと笑ってしまうようなテンションでコメントがつけられているので、当時の職人たちのお仕事ぶりが目に浮かび、今では苔むした巨石に残された点々……そこに人の息吹があざやかに立ち上ってきます。本文もフルカラーなので、年月を経た石の様子が分かりやすいのもうれしいです。
 『刻印編』には、もっとはっきりと作業した人たちの主張を見ることができます。城の石垣には実はさまざまな印が入り乱れて残されており、その目的も「作業した担当範囲の明確化」「作業時の順番を示す」「おまじない」など目的はいろいろだったと推察されています。

 中でも作者さんも「僕がやりましたアピール」では? と注目されている主張に、私もほのぼのしました。石垣の中には“十六人”“二十四人”などの人数が記されている入れているものがあります。仕事に関わった人数だとしても、なぜそれをわざわざ刻む必要が? ……チームのPRだとしたら仲間内の結束を感じるようで、なんともかわいらしいではないですか。

 石という壊れにくいものに刻まれたからこそ、今に伝えられた姿が分かりやすく示されること、そしてなにより明るく楽しく説明されることで、見過ごしてしまいそうな痕跡が、人々がひとつひとつを手で作ってきたという確かな存在を感じ、胸躍ります!

 石垣の鑑賞は、実は草木に邪魔されない冬の方がおすすめだそうですが、帰省や旅行に出掛けるいま、楽しみを知る良いチャンスかもですよ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c01cb95a3d4283978b48d6a7ccc9d6daf36614

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛