• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
済州島からイエメン、ウクライナまで 平和への希求を描く異色のルポ「逃亡の書」
2023-02-23
済州島からイエメン、ウクライナまで 平和への希求を描く異色のルポ「逃亡の書」

古来日本では、「2月は逃げる月」と言ったそうだが、そんな今月、逃げることをテーマにした面白そうな1冊と巡り会った。その名もずばり、「逃亡の書」(小学館刊)というノンフィクションだ。

実は不勉強にも前川仁之(さねゆき)という著者の名に接するのは初めてだが、開高健ノンフィクション賞にノミネートされたこともある書き手らしく、前著は「韓国『反日街道』をゆく:自転車紀行1500キロ」と題した大韓民国をチャリで走破した記録だそうだ。

この新著でも因縁深き日韓両国を取材しているようで、映画好きから隣国が気になる身として、は大いに興味がつのる。
 
そこでさっそくページを開くと、2018年の初夏、著者が済州島(チェジュド)に向かうところから始まる。済州島といえば、映画「楽園の夜」(2019年)やドラマ「私たちのブルース」(2022年)の舞台となった韓国のハワイと呼ばれる世界遺産の島だが、著者の目的は観光ではない。ルポルタージュの取材である。

■他者の懐に分け入る著者の才能

当時、朝鮮半島南西の海に浮かぶこの楽園の島は、にわかに巻き起こった難民問題で揺れていた。事の発端は、さまざまな条件が重なり、世界最悪の人道危機とも言われた母国の内戦を逃れたイエメン人たちが、マレーシアを経由して、多数やって来たことだった。ほどなく生じた地元民との間の摩擦はみるみるエスカレートし、韓国政府は対応に苦慮していた。

古えにはギリシャやローマの著作家をして「幸福なアラビア」と言わしめた栄華を極め、漂泊の詩人ランボーが暮らした地としても知られるイエメンには、著者も深い思い入れがあることが、出だしからも伝わってくる。しかし敢えてそれを抑え、中立的なスタンスを意識しながら取材は開始される。

旅装を解く間も惜しみ、まずは難民申請や審査を管轄する出入国・外国人庁へ空港から直行した後、ロールプレイング・ゲームで経験値をあげるように、出会ったイエメン人と思しき人々に次々話しかけていく。それと並行し、韓国側の関係者たちとも積極的に接触を重ね、綿密な情報収集に怠りはない。

しかし、難民の受け入れをめぐって対峙する両サイドの溝は広くて深い。急増するイエメン人たちを、仕事を奪う「ニセ難民」と決めつけ、「強姦しそう」とまで偏見をむき出しにする反対派。一方支援派は、韓国人が敬遠する3K(危険、汚ない、きつい)を厭わぬ真面目さと働きぶりを高く評価する、といった具合だ。
 
「難民」を辞書で引くと「天災・戦禍などによって、やむをえず住んでいる地を離れた人々」(デジタル大辞泉)とある。イエメンからの難民は、2014年のフーシ派(共和制の廃止や反米・反イスラエルを主張するイスラム諸分派のひとつ)による首都占拠により、周辺諸国を巻き込み激化する武力抗争から生じたものだが、著者は忽ちのうちに、地元の過剰な反応を日本人の排他的な一面に通じると看破する。

すなわち、イスラム教徒の彼らが被っているのは、朝鮮戦争勃発の前夜に起きた済州島四・三事件(南北統一での自主国家樹立を目指した蜂起を政府が弾圧、数万人規模の犠牲者を出した)で日本の関西方面へ逃がれ、在日コリアンとなった人々が、今もデマや誹謗中傷に晒される日本の現状と同質のものだと分析するのである。

しかし、面白いのはここからだ。支援者の体験談が反対派の論より単純に面白いと感じた著者は、いきなり取材対象であるイエメン人たちのコミュニティに飛び込み、当事者たちと対等な関係を築こうとする。新天地に溶け込もうとする難民らが通う韓国語を学ぶ夜学の講座に足を運び、みるみるイエメン人たちの輪の中に溶け込んでいくのだ。

言語習得に対する飽くなき探究心もさることながら、好奇心の赴くままに、するすると他者の懐に分け入る人懐こさが、著者にはひとつの才能として備わっているのだろう。そんなコスモポリタンの気質は、第2章以降さらに全開となっていく。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d4808007a13051e643df41a82cae2721b21bedf1

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛