• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
サビ猫えきちゃん、「民芸」の作品すり抜けお出迎え…京都・河井寛次郎記念館
2023-05-25
サビ猫えきちゃん、「民芸」の作品すり抜けお出迎え…京都・河井寛次郎記念館

 陶芸家・河井寛次郎(1890~1966年)が設計した自宅兼工房「河井寛次郎記念館」(京都市東山区)に1匹のサビ猫が居着いている。「えきちゃん」と名付けられ、国の登録有形文化財の記念館を自由に行き来する。寛次郎も猫を飼い、木彫りの猫を作品に残した。記念館は「えきちゃんの醸す生活感が、寛次郎がいた日々を運んでくれる」と温かく見守っている。(山口景子)


「にゃ」。箱階段の上からヒョイと顔を出し、ゴロゴロとのどを鳴らす。展示作品の間をゆったりとすり抜けて居間を横切り、臼をくりぬいた円形椅子のそばで寝息を立てる。

 祖母と訪れたフランス人女性は「かわいい。昔からよく知っている友達の家に遊びに来た気分になりますね」と笑顔で話した。
 記念館は1937年(昭和12年)に完成した木造2階建て民家。2階まで吹き抜けの板の間には囲炉裏があり、民芸運動で知られる寛次郎が手がけた家具や陶器が展示されている。

 えきちゃんは、黒と茶色のまだら模様がトレードマークの雌猫だ。2016年、やせ細った姿で中庭に現れた。見かねたスタッフが食べ物を与えると、毎日姿を見せるようになった。人なつこい性格もあって来館者にかわいがられ、日がな一日過ごすように。中庭や登り窯を「パトロール」し、夜は敷地の寝床で休むなど、悠々自適の日々を送る。

 同年にJR京都駅ビルの美術館「えき」KYOTOで、寛次郎の没後50年の展示が行われたことから、その名が付いた。

 作品が傷つく恐れがあり、猫の出入りを許容する展示施設は珍しいが、不思議とえきちゃんは陶器を壊したり、家具に爪を立てたりすることはないという。
 寛次郎の孫にあたる学芸員の 鷺さぎ 珠江さん(66)によると、寛次郎も生前よく猫を飼っていた。一人娘で珠江さんの母、須也子さん(2012年に死去)が幼い頃、家には真っ黒で、首にツキノワグマのような白い模様の「熊助」がいたが、ある日姿を消した。寛次郎は嘆き悲しむ須也子さんに「猫そのものの生命体は死なないから心配しない方がいいよ」と言ったという。

 寛次郎は自宅を建てた時に余った木材にノミをふるい、左前脚を上げた猫の木彫(高さ約30センチ)を制作した。須也子さんは木彫りの猫を大切にし、その後も家には入れ替わり立ち替わり、猫がやってきたという。作品は記念館の絵はがきにも使われるなど人気作の一つになっている。

 珠江さんは「えきちゃんを見るたびに、寛次郎が母に言った言葉を思い出しますね」と目を細め、「寛次郎は、『 暮(くら) しが仕事、仕事が暮し』の言葉通り、この空間で生活していた。えきちゃんの存在で、かつての日常を感じてもらいやすくなったのでは」と話した。
 島根県安来町(現・安来市)出身。東京高等工業学校(現・東京工大)を経て京都市の陶磁器試験所で作陶を始め、木彫りや書でも多様な作品を生み出した。柳宗悦、浜田庄司らとともに、日常生活の道具に美を見いだす民芸運動の中心的役割を果たした。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/afa6077d8184c626d30fa72f858566798b394025

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛