• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
第17回西洋美術振興財団賞受賞者が決定。学術賞に片岡真実、副田一穂ら
2022-08-22
第17回西洋美術振興財団賞受賞者が決定。学術賞に片岡真実、副田一穂ら

 公益財団法人西洋美術振興財団が主催し、日本における西洋美術の理解と文化交流の促進、西洋美術研究発展のため、顕著な業績があると認められる個人・団体に贈られる「西洋美術振興財団賞」。その第17回受賞者(学術賞、文化振興賞)が発表された。対象は最近2年間に国内の美術館で開催された西洋美術に関する展覧会等の関係者。審査員は大髙保二郎(早稲田大学名誉教授)、太田泰人(美術史家)、笠原美智子(公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館副館長)、建畠晢(多摩美術大学学長)、三浦篤(東京大学大学院総合文化研究科教授)。

 学術賞を受賞したのは、森美術館館長の片岡真実と、副田一穂(愛知県美術館主任学芸員)・松田健児(慶應義塾大学准教授)の2件3人。

 片岡は「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人
」(森美術館)の企画で受賞。財団側は、「コロナ・パンデミックの収束が見えないなか、ウクライナでは戦争が勃発するなど世界的に不安と緊張が強いられる今日、まことに時宜を得た企図」「そこには多くの国際展でキュレーターや芸術監督を務めた片岡氏が蓄積してきた経験と深い学殖、世界を股にかけての人的ネットワークが見事に生かされている」と受賞理由を説明している。


 受賞した片岡は、「共同キュレーターのマーティン・ゲルマン、図録編集及びヴィデオインタビュー制作を担当したアソシエイト・キュレーターの德山拓一をはじめ、森美術館という組織全体に頂いたものと考えており、代表して心より御礼申し上げます」と喜びのコメントを寄せている(リリースより一部抜粋)。


 いっぽうの副田一穂・松田健児は「ミロ展―日本を夢見て」(Bunkamura
ザ・ミュージアム、愛知県美術館、富山県美術館の3館巡回)で受賞。財団側は同展を「『ミロと日本』を全体テーマとして画期的な内容といくつもの新知見を基盤にしての秀逸な展覧会」「同展とその図録は両氏各々の積年にわたる資料調査や発掘、地道な研究があってこそ実現をみた成果であり、内外のミロ研究への貢献も極めて高く、顕彰に十分に値するものと判断された」(リリースより一部抜粋)と評価している。


 また団体に贈られる文化振興賞は、パナソニック株式会社(パナソニック汐留美術館)が受賞。2003年開館の同館は、これまでジョルジュ・ルオーのコレクションを中心にしたフランス近代美術に関する展覧会や、「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとした企画展を今年3月末までに計83回開催。なかでも「クールベと海展」(2021)、「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」(同)などが評価された。

 なお同賞顕彰式は10月31日に東京・上野の「精養軒」で開催される。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/edecc74a910c5fc4e4ad63d54a48944b1ba86d4d

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛