• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
左官職人・挟土秀平が非日常空間に創造した自然とつながるアート
2023-01-20
左官職人・挟土秀平が非日常空間に創造した自然とつながるアート

 日本の伝統的な技術である左官に注目した特別展、「挾土秀平『土に降る』」が、寺田倉庫
G3-6Fで始まった。本展は、天王洲の倉庫空間において、「土」「水」「光」といった自然とつながる美意識を表現する試みとなっている。会期は2月14日まで(会期中無休)。


 挾土秀平(はさど・しゅうへい)は、1962年生まれ。日本を代表する左官職人で、羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジなどの空間を彩る作品や、NHK大河ドラマ「真田丸」の題字・タイトルバックも手がけている。


 そんな挾土が、作品から空間演出まで手がけた本展。寺田倉庫6階にあるコンクリート打ちっぱなしの会場の照明は落とされ、作品だけに光が当たる薄暗い空間になっている。


 床に敷き詰められた枯れ葉混じりの土も、職人の手で制作された作品のひとつだ。本展と同じ「土に降る」というタイトルを持っており、夕日の差し込む樹林がイメージされており、新聞紙を丸めてくしゃくしゃにした上に糊を混ぜた土を薄く塗り広げて、地面の隆起を表現したという。


 展示空間の構成について挾土は、「コンクリートという無機質な空間に、有機的な作品を配置することで、自然や素材の良さが強調されると考えた。また、土壁は太陽光で見たほうがいいという人もいるが、最高の素材を使って最高の技術で作られた作品は、照明を当てることで土の持つ静けさが伝わる。その効果を引き出すような音響にもなっている」と話している。



 会場には、床に敷き詰められた土も含めて9点の作品が展示されている。入り口から舗装された通路に沿って漠々とした空間を進んでいくと、青色の照明によって照らされた作品《波紋》に行き着く。最初にこの作品を配置した理由について挾土は、「当初、地球は水だけだったからだ」と述べている。その先の《光の隆起》は、夕陽が沈む海の波を照らす光を表現したもので、会場の土との見事な調和が楽しめる一枚だ。


 続く《台風一過の晴天》は、《波紋》《光の隆起》とは異なる、荒々しい表面を持つ作品。描かれているのは、台風によって土砂崩れを起こした斜面から顔を出した栗のイガと枯れ葉の光景、そこから感じられる自然現象への恐怖と安堵だという。


 水、光、土を表現した作品に続いて展示されているのは、猫のような動物が描かれた《天地化身》。山梨県で実際に発掘された土偶を描いたもので、縄文土器の紋様なども取り入れている。土偶や土器などの焼成されるモチーフをあえて焼かない土で表現したという展で挑戦的な作品でもある。


 灰色の岩壁に目が彫られた《シルクロード》は、遺跡のような雰囲気を持っており、歴史や過去への想起を促す一枚。その右の《ウクライナの異変》は、タイトルの通り、ウクライナ復興への願いを込めて制作されたものだ。警告を思わせる赤い照明に照らされて、表面に細かい亀裂が浮き上がる。そこには、全て破壊されたあと最初に目を出すと言われる植物のイバラが描かれている。


 このイバラの緑色は、挾土自身がキプロスで採取してきたテールベルト(緑土)にテンペラと同じ白ワインと卵の黄身を混ぜてつくられており、素材にも強いこだわりが感じられる。作品下部には煉瓦が描かれており、周辺にも瓦礫が配置されていることから、作品と現実世界を接続させる試みも感じられた。

 次の展示室に入って右手には、壊された街を思わせる道が続き、その先に2つの作品が展示されている。《Tokyo
202X》は、ウクライナの情勢を受けて、東京が爆撃され破壊された「もしもの世界」を描いた作品。《ウクライナの異変》同様、作品の周囲との連続性を感じさせる煉瓦が塗られており、バンクシーのように、ステンシルの型版の上からスプレーを吹くという方法で絵を描いたという。


 その左隣には、壊れた砂時計を描いた作品《最後の砂》が配置されていることで、鑑賞者に危機感を抱かせ、作品に込めたメッセージを強めている。また、展示の最後のは本展のメイキングムービーが流れており、制作に対する挾土の言葉や姿勢を通して、作品への理解が深まるような展示構成になっている。


 寺田倉庫代表取締役社長の寺田航平は、「作品を鑑賞された方には、土の持つ力強さ、土ならではの表現を感じていただけると思います」としつつ、次のように本展の意義を語った。「挾土さんに心から感謝するとともに、この展示を通じて、日本が古来から持つ技術や文化、伝統が、新しいかたちに昇華して、次の時代に引き継がれる、そうした一翼を担えればと思っています」。


 また挟土は、「場所の力を信じているので、この広さで展示を実現できたことが本当にありがたい」と感謝を述べるとともに、「もともと現場の作業員としてただセメントを塗る左官だったが、今日では職人を超えてアートって言われてみたいという野望を持っている。そのために何が足りないのか、この場で皆さんを通じてから学べればと思う」と、今後の展開も期待させる言葉を残している。


 自然素材の質感や色、表出する偶然の亀裂や凹凸の効果を熟知した挾土が生み出す作品の数々。その世界観に没入できる本展を訪れたなら、非日常な空間に身を置きながら、自然や現実世界との接続を強く感じる体験が叶うことだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/678e5a86c48cbcecf57b90fa2d35f03affff6d21

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛