• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『六月の蛇』監督・脚本・製作:塚本晋也 評者:吉田伊知郎【気まぐれ映画館】
2023-06-29
『六月の蛇』監督・脚本・製作:塚本晋也 評者:吉田伊知郎【気まぐれ映画館】

 山本周五郎の小説の題名ではないが、最近は映画を観ていると「季節のない街」と感じることが多い。

 いったい、それがいつの季節なのか判然としないのだ。もっとも、現実に目を向ければ日によって寒暖差が激しく、暦通りに衣替えを行うことなど不可能になりつつあるのだが。

 そんな中、「季節のある街」を感じさせる稀有な新作が、阪本順治監督の時代劇『せかいのおきく』。

 糞尿のくみ取りを行う若者たちと、長屋の住人を描き、それぞれの季節に降る雨や雪を情感豊かに映し出している。雨はやがて大地を水に浸し、川を増水させ、厠(かわや)からは汚水が溢れ出る。画面からは空気の湿り気が伝わってくるようだった。

 そうした湿気に満ちた映画といえば、『六月の蛇』(2002)が忘れがたい。『鉄男(てつお)』『野火』で知られる塚本晋也監督が、全編に降りしきる、映画史上屈指の雨の中で描いたサスペンスである。

 りん子(黒沢あすか)は、心の健康センターで電話カウンセラーをしつつ、潔癖症の夫・重彦(神足(こうたり)裕司)と都心の高級マンションで暮らしている。ある日、りん子が自宅で自慰中の盗撮写真が送られてくる。かつてセンターに自殺をほのめかす電話をかけてきた道郎(塚本晋也)の仕業だった。写真のネガを渡すことを条件に過激な要求を突きつけられるが、その後も写真は送られ続け、要求がエスカレートしていく。

 物語をたどれば、数多く作られてきたピンク映画やロマンポルノの後追いに思える。実際、ヒロインが強要に応じて過激な服装や行為をするうちに、自身の秘めたる内面を発見していくという展開だけを捉えれば、そうした思いはいっそう強くなる。

 しかし、これまで塚本映画で描かれてきたテーマが凝縮された形で提示される本作では、見世物的なエロティシズムを超え、都市と自然に人間の肉体が同化していく姿が提示される。

 それを体現する黒沢あすかが素晴らしい。不安定で朧げな彼女が、道郎からの要求に応じるうちに、強大な存在感を発揮していく。雨に打たれながら、力強くコンクリートの大地に立つ姿は感動的ですらある。

 夫を演じた神足裕司という意外な配役にも驚かされることになる。妻の視点から描かれる前半は脇役然として収まっているが、後半は変身を遂げて怪演を見せ、円みをおびた肉体や頭部がオブジェのように映し出される。

 そのふたりを翻弄するストーカーを演じる塚本晋也の痩せ細った身体も含め、三者三様の肉体は、雨に濡れることで異様な迫力を持ち始める。

 無数の針が天から落ちてくるような物量感、痛々しさで描かれる雨は、ブルートーンのモノクロという本作独自の色彩によって生み出され、実質的な主役といえる〈雨〉を突出させる。

 20年前の6月、渋谷のミニシアター、シネ・アミューズで本作を観た日のことは鮮明に覚えている。映画と同じ雨が渋谷の街に降り注ぐのを、いつまでも呆然と見ていた。


(『中央公論』2023年7月号より)


【評者】
◆吉田伊知郎
映画評論家・ライター

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5606cdfa1417421525fc81a02da2e5cd083afd12

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛