• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
コロナ禍の東京で起きた「非日常」が「日常」になるまでを撮り続けた写真家・初沢亜利〈dot.〉
2022-05-12
コロナ禍の東京で起きた「非日常」が「日常」になるまでを撮り続けた写真家・初沢亜利〈dot.〉

*   *   *
 新型コロナで一変した東京の人々の暮らしを記録した初沢さんの写真集『東京 二〇二〇、二〇二一』(徳間書店)が「林忠彦賞」を受賞した。


 写真集を開くと複雑な思いがした。桜が満開の誰もいない上野公園、立ち入り禁止の黄色いテープが張られた公園の遊具、閑散としたJR山手線の駅のプラットホーム。当初、それは新型コロナ感染への恐怖が生み出した非日常の光景だった。ところが、マスクをする人々の姿はすっかり見慣れた日常の風景となってしまった。何の違和感も覚えない。それがこの2年間だったのだろう。

■東京が現場になった

 初沢さんがコロナ禍の東京にレンズを向けるようになったのは、ある意味、偶然だった。発端はオリンピックイヤーを迎える東京の、都市としての変化を写そうとしたことだった。

「そろそろ自分の拠点である東京をもう一回、撮ってみるべきでは、と思っていたんです。でも、なかなか重い腰が上がらなかったですね」と、初沢さんは語る。

 東京を撮るのは実に20年ぶり。2000年から1年半、東京新聞で連載したフォトエッセー「東京ポエジー」以来である。

 振り返ってみれば10年以降、北朝鮮、沖縄、東北の被災地と、「東京から見た日本の周縁をずっとたどってきた」。それは10年間にわたる長い旅のようでもあったという。


 ただ、しばらくぶりに東京を撮り始めてみたものの、目新しさがあるわけでもなく、見慣れた街を撮ることの難しさを実感した。

 20年2月まではウオーミングアップ期間だった。それを過ぎると、「だんだんアンテナが張れてきたというか、見えてきた。何があってもぱっと反応して、カメラを向けてシャッターを切ることに慣れてきた。東京が現場になってきた」。

■忍び寄る新型コロナへの恐怖

 撮影が体になじんできた20年2月19日、コロナ禍を実感する出来事があった。新型コロナの感染が船内で拡大し、横浜港に停泊していたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を取材後、横浜中華街を訪れたときだった。

「ほとんど誰もいない異様な光景で、ショックを受けました。そのころはコロナ禍がどれくらい深刻化するか、まだ誰も分からなかった時期だった。新型コロナが中国・武漢から広まったらしいことと、連日報道されていたダイヤモンド・プリンセスのニュースが結びついて、中国人がいそうなこの街から人影が消えたのでしょう。横浜中華街が日本でいちばん最初にコロナ禍に直面したように感じました」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/41b7f35ac0fa3d6606a4eef369ad133e93b63147

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛