• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
岸 由二×今尾恵介 移動用の地図と定住用の流域地図――二刀流で災害から命を守れ
2023-03-16
岸 由二×今尾恵介 移動用の地図と定住用の流域地図――二刀流で災害から命を守れ

 現在流布している地図は移動のためのものであり、水害を防ぎつつ安全に定住するには流域地図が必要だと、岸由二・慶応義塾大学名誉教授は説く。その心とは何か。『地図記号のひみつ』を刊行した今尾恵介氏と語り合った。
(『中央公論』2023年4月号より抜粋)
岸》最近、今尾さんが刊行された『地図記号のひみつ』(中公新書ラクレ)というご著書を、大変面白く読ませていただきました。私は記号を覚えるのは不得手ですが、要所要所に地図をめぐるさまざまな一般知識が入っているので非常に読みやすい。例えば目次に「等高線は読めますか?」とありますが、このタイトルにドキッとする人は多いんじゃないでしょうか。専門学校で長く教えた経験がありますけど、今の子供たちは等高線が読めない。いくら説明しても、尾根と沢の区別もつかないくらいですから。


今尾》岸先生は「流域」をベースに治水や都市再生に取り組んでおられますけれど、等高線が読めないとなかなか理解できないですよね。私は中学1年生で地図のマニアになったので、そもそも等高線が読めないという感覚がわからないんですが。


岸》最近の子は地べたで遊んで、その凸凹(でこぼこ)を地図と照らし合わせるような体験もないんでしょうね。


今尾》今は自分の現在位置も、スマホですぐにわかる時代ですからね。


岸》地図の用途が変わったんです。今の地図は、主に自分がどこかに行くためのナビゲーションツールになっている。そういう地図には、誰が誰とどこでどう暮らしているかは表現されていません。地図がその土地に定住する人ではなく、移動する人のためのものになっているんです。

 私は、近年増えている豪雨などの被害に対応するため、今こそ定住のための地図として流域の地図を導入するべきだと言っているんですが。


今尾》岸先生の『生きのびるための流域思考』(ちくまプリマー新書)というご本を拝読して、そのご提案の大切さがよくわかりました。流域とは、雨水を河川や水系の流れに変換する地形や生態系のことで、例えば豪雨のときに川を氾濫させるのも、川そのものではなく、大地の構造だという。だから、われわれは流域を基準に災害や生活を考える「流域思考」を身につけなければならない、それにはまず地図を見直そう、ということですよね。

 人文的な見地からも、流域は重要です。世界的にも昔の国や郡のエリアはかなり流域と一致していましたし、方言もそうでした。ヨーロッパの多くの大河川の源流があるスイスでは、ライン川水系がドイツ語、ローヌ川水系がフランス語、ポー川水系がイタリア語などと言語圏が分かれています。雨水を分ける尾根が高いほど、人の行き来も減るので、文化圏だけでなく、商圏や通婚圏も流域と重なることが少なくありません。

 人間にとってこれほど重要なものが、実はよく理解されていない。先生が指摘しておられるこの状況は、私も実感しています。「尾根に囲まれた場所だ」と簡単に説明しようとしても、最初にお話があったように、「ところで尾根って何ですか」と聞かれたりしますから。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/cfef026789e163d756cfde24a0faef2ea3625425

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛