• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
デザイン書画で伝える“平和への思い” 戦争直後に作られた金箔に…海外にも広がる活躍の場【広島発】
2022-08-04
デザイン書画で伝える“平和への思い” 戦争直後に作られた金箔に…海外にも広がる活躍の場【広島発】

書と絵画が融合したデザイン書道で、平和への思いを表現するアーティストが広島にいる。その思いをいかに作品に託すか…新たな表現方法を模索する活動を取材した。


アーティスト・濱崎寿賀子さん:
コーラルハイビスカスと言って、沖縄にある花なんですけれども、沖縄は日本に帰ってきて50年目を迎えますので、今年は沖縄のものばかり講座で書かせてもらっています

廿日市市在住のアーティスト・濱崎寿賀子さん。二十四節季など季節の言葉や絵を独特のデザインで描きだす。

名付けて「壽ぎ(ことほぎ)の書」

伝統とモダンが融合したデザイン書道だ。

濱崎さんの原点は、生まれ育った山口県の周防大島。

濱崎寿賀子さん:
とても自然豊かな所で育ったんです。日本の四季の中には、いろいろな行事があって、それが旧暦とともに行われていました。その1年の日々が、ただの数字の羅列ではなくて、もっと皆さんに豊かさを伝えられるのではないかと思って、喜びが伝わりますようにという意味で壽ぎの書にさせていただいているんです

広告代理店でグラフィックデザイナーとして働いていた濱崎さん。様々な広告の制作に携わってきた。結婚後は主婦業の傍ら、お花やテーブルコーディネートを自宅で教えていた。その時、描いていた書を教えてほしいと言われたのが始まりだったという。

濱崎寿賀子さん:
あっという間に全国からいろんな方が、北海道からとか九州からとかって、わざわざここに皆さんがいらっしゃるようになり始めたんですね

拠点を東京にも作り、のべ1万人にそのアートを伝えてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大で転機を迎える。

濱崎寿賀子さん:
私が本当にお伝えしたいことは、皆さんに直接会ってということだったが、それができなくなったのであれば、もっと違う形があるんじゃないかなと思ったわけなんですね
そんな時、材料を仕入れている会社で巡り合ったのが…

濱崎寿賀子さん:
やはりコロナで倉庫とか、いろいろなものを整理していたら、原爆投下後の戦争直後に作られた、まさに70年前ぐらいの金箔がたくさん出てきたわけなんですね

濱崎寿賀子さん:
戦後これを使って、少しでも広島復興のためにと、戦後大変な時に皆さん一生懸命、今の日本をつくるために頑張っていたのが伝わってきますよね。平和を少しでもお伝えしたいなと思って、始めていったわけなんですね

広島市西区の金彩装飾メーカー「歴清社」は、原爆投下で一時は壊滅状態に。

しかし、職人は戦後、原爆の惨禍の中、復興を目指し製作に励んだ。その当時作っていたものが、70年の時を超えて見つかった。
濱崎さんは、一枚一枚違うものを組み合わせて作品を生み出していった。

ローマ字で平和を願って描くのは、仏教の経典「般若心経」

濱崎寿賀子さん:
すべて悪いものが退散すると言われているので、コロナになって皆さんの病気が治りますようにと、ずっとそれを書いている
平和な暮らしを願った作品は、2021年末にはパリのルーブル美術館で、そして2022年3月は中東ドバイと海外の展示会へ参加。広島から世界へ活躍の場を広げている。

濱崎寿賀子さん:
平和を願って作品を作らせていただいていることを、拍手をもって迎えてくださることに私は胸がふるえまして、皆さん願っていることは一つなんだと思ったんですね。今後もこの古い箔を使って、皆さんにお伝えできればなと思っています

広島から世界へ。きょうも金箔と筆を手に、平和への想いを作品に託し続ける。

(テレビ新広島)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c756d9a61c9dd2df3f718c35481f18dae1d73bb5

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛