• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
わずか8年の作家人生で約600点の作品を残した中園孔二。最大規模の個展が開催
2023-06-21
わずか8年の作家人生で約600点の作品を残した中園孔二。最大規模の個展が開催

絵に飲み込まれる。丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で6月17日に開幕した 「中園孔二 ソウルメイト」展の会場は、まるでおもちゃ箱がひっくり返った床面のように絵が広がり、すぐさま中園の絵画の世界に引きずりこまれていくような感覚があった。展覧会の会期は6月17日~9月18日。


本展タイトルの「ソウルメイト」とは、中園が残したノートのなかに書き記していた言葉で、展覧会の軸となるキーワードでもある。「魂の伴侶のような親密な存在という意味でとらえてほしい。中園さんはつねに誰かを求め、他者を希求しながら制作のエネルギーに転換させていました。また、絵画を描くこと自体が“親密な何か”であったのではないかとも想像します」と竹崎は話す。
「ぼくが何か一つのものを見ている時、となりで一緒になって見てくれる誰かが必要なんだ」
これは、中園のノートに残された一節だが、このような中園の言葉は会場各所に掲示され、本展を見るうえでの手引きとなっている。中園が見たことや考えたことを知ること、ひいては中園と「ともに見る」かのような体験を得ることが本展のねらいだ。

「描き続けること」「ひとびと」「多層の景色」「無数の景色」「場所との約束」「イメージの源泉」「ソウルメイト、ともにあるもの」の7章で構成。迷路のような会場デザインは素直に順路を進むことを許さないが、その混乱が楽しい。
1章「描きつづけること」の章では、中園が「アートアワードトーキョー丸の内2012」で小山登美夫賞とオーディエンス賞をダブル受賞した実質的なデビュー作《Untitled》(2012)からスタート。若き中園の才能にいち早く着目したギャラリストの小山登美夫は当時、「内容にともなった技法の多彩さにある。何を描くか、そしてどう描くか。素材がどう使われるかで異なる空間が浮き上がり、モザイクのように組み合わせられた集まりから絵画が立ち現れる。その実験に果敢に取り組む姿は、すばらしい」(*1)と評価。様々なイメージが氾濫する同作はすでに中園のスタイルを予言しているかのよう。

2章「ひとびと」では、人、顔、あるいは人のようなイメージが頻出する作品にフォーカスする。「人間・非人間の境界線上にあるような謎めいた表現が多いのが特徴です。また、人の中に人があるような入れ子構造のようなスタイルもよく見られます」と竹崎。たしかに、一見ただの幾何学模様に見える衣服の模様を凝視するとそこに人の顔があることに気付いたり、ぼんやりと謎めいた人の顔イメージもあったり、人のようなものが多数描かれていることに気づく。なかには「星のカービィ」が好きだったということがわかる造形もあり、早熟な鬼才のイメージが強い中園の等身大も見え隠れするようで微笑ましい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1a760339cfc370fd31b40293d3644f7ab5915cd9

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛