• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「沖縄画」とは何か? 8作家による展覧会で提示されるもの
2023-06-26
「沖縄画」とは何か? 8作家による展覧会で提示されるもの

 沖縄という地に由縁を持ち、制作活動を続ける8名の作家たち。これらの作品を通じて新たな概念を提示しようとする展覧会「沖縄画」が、8月10日~20日の会期で同大附属図書館・芸術資料室で開催される。


 沖縄画とは、本展において初めて提示されるもの。これまで「沖縄の美術」や「琉球絵画」といった表現は使用されてきたが、沖縄画は多様な表現方法や、多様なアイデンティティをも含む「現在の沖縄」を、新進気鋭のアーティストたちの作品群によって提示しつつ、沖縄という場の将来像を提案するものだという。


 展覧会のディレクターを務めるのは、沖縄県立芸術大学准教授で美術批評家の土屋誠一。参加作家は泉川のはな(1991年沖縄生まれ、同地在住)、平良優季(1989年沖縄生まれ、同地在住)、髙橋相馬(1992年岐阜県生まれ、沖縄在住)、陳佑而(1986年台湾台北生まれ、沖縄在住)、寺田健人(1991年沖縄生まれ、東京在住)、西永怜央菜(1995年沖縄生まれ、同地在住)、仁添まりな(1993年東京生まれ、沖縄県在住)、湯浅要(1994年京都生まれ、沖縄在住)の8名だ。いずれの作家も、本展実行委員会メンバーの持続的なフィールドワークに根差して選出されており、新作・近作を含む作品を展示する。



 また展覧会終了後には、展覧会にかかわるドキュメンテーションを含めたカタログを刊行(アートダイバーより10月末刊行予定)。本展にかかわるコンセプトブック的な役割を担うものとなるという。また、2023年の「那覇展」に続き、2024年後半にはイギリスで「ノリッチ展」の開催も決定しており、沖縄および日本国内にとどまらず、現代沖縄の美術のカッティングエッジを国際的に提示することを狙う。



 なお会期初日には、三瀬夏之介(画家、東北芸術工科大学教授)、大城さゆり(沖縄県立博物館・美術館学芸員)、富澤ケイ愛理子(美術史家、イースト・アングリア大学専任講師)を招いたトークイベント「『沖縄画』展をめぐって」も開催予定だ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f6eeb2af3da09a6dfb7e75c616079ca6911026de

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛