• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
江戸時代にダリアやウチワサボテンは日本に入っていた…武雄鍋島家の「植物図絵」に掲載
2023-05-14
江戸時代にダリアやウチワサボテンは日本に入っていた…武雄鍋島家の「植物図絵」に掲載

江戸時代後期に描かれた植物の絵を展示した企画展「武雄植物図鑑」が、佐賀県の武雄市図書館・歴史資料館で開かれている。市所蔵で、国重要文化財「武雄鍋島家洋学関係資料」の一つ「植物図絵」に掲載されている約400図。描いた人物は不明だが、当時の感覚で表現された草花の絵が並び、訪れた人が見入っている。(江崎宰)


 約400図の内訳は、97図が実物で、307図がカラー複写。実物と複写で重複もある。身近な草花では、シロバナタンポポやダイコン、ソラマメ、シャクヤク、トウモロコシなどがあり、実物に近い形で描かれている。また、展示された絵のうち、ウチワサボテン、ダリアは、江戸時代に海外から国内に入ってきたとされている。
 同資料館によると、この植物図絵は、誰が何の目的で描いたのかが分かっていないという。ただ、佐賀藩武雄領の領主だった鍋島茂義(1800~62年)が植物の研究を熱心に行い、領内で多く育てていたため、そこで写生されたのではないかと考えられている。絵が堪能だった茂義自身が描いた可能性もある。
 「植物図絵」は武雄鍋島家の子孫が1969年に市に寄贈。もともとは冊子だったが、傷みがあったため、平成に入って一枚ずつ分離して修復した。今回はそれを一枚ずつ大量に展示している。
 企画した近藤貴子学芸員は「たくさんの植物の絵が武雄に残っていたことと、江戸時代に海外の植物が入っていたことを知ってもらいたい」と話している。
 21日まで。観覧無料。14日午後2時から、近藤学芸員によるギャラリートークが予定されている。
 問い合わせは、同館(0954・28・9105)へ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c57c3bd86a4a2894ab4ecac6ca732cc9a2da7c32

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛