• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
家に眠る本と思い持ち寄って 糸井重里さん発案、前橋で交換イベント
2022-10-21
家に眠る本と思い持ち寄って 糸井重里さん発案、前橋で交換イベント

 自宅に眠る本を本好きな人に引き継いで交流するイベント「前橋ブックフェス2022」が29、30日、前橋中央通り商店街など前橋市中心部で初めて開かれる。同市出身のコピーライター、糸井重里さんが本を通じた中心市街地活性化を発案し、漫画家でイラストレーターのみうらじゅんさん、フリーアナウンサーの古舘伊知郎さんらも賛同して本や言葉がテーマのトークショーに参加する。【田所柳子】

 両日の午前10時~午後5時、前橋中央通り商店街に全国から寄贈された本が並ぶ。事前にインターネットで「参加パスポート」を申し込むと、1000円で2日間共通チケットとして気に入った本を複数持ち帰ることができる。当日も現金でチケットが購入できる。

 トークショーは両日とも3回ずつ、前橋プラザ元気21ホールで実施。毎回2人の著名人が対談し、観覧は無料だが先着順。同プラザではみうらじゅんさんの100冊を超える出版物や著名人の寄贈本の展示、オリジナルのブックカバーを作るワークショップもある。

 中央イベント広場では29日午後4時15分、シンガー・ソングライターのつじあやのさんの弾き語りライブがある。両日に飲食スペースができ、フェスオリジナルの缶バッジやバッグも販売される。

 実行委員会(委員長・山本龍市長)の主催で、「本で元気になろう。」をキャッチコピーに、クラウドファンディングでフェスの費用1360万円を9月27日までに集めた。糸井さんはフェスの開催について発表した記者会見で「家にある本を持ち寄り、人が出会い、交換する場となる。本の思い出を語るだけでその性格や人生の道のりも感じられる」と語った。

 市内では関連イベントも開かれる。県立図書館は期間中などに、朗読会や過去に来館した作家らの色紙、16世紀の聖書など秘蔵する資料の特別展示や、通常は入室できない書庫などのツアーを実施。30日には広瀬川沿いでちょうちん作りのワークショップやちょうちん行脚などのイベントもある。フェスの問い合わせはメールで実行委まで([email protected])。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/1d9f286d8f8f78872849b5e3012b57bcbdc903d5

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛