• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
大ヒット『生物はなぜ死ぬのか』東大・小林武彦教授が生物を志すきっかけになった「人生を変えた本」8選
2022-08-01
大ヒット『生物はなぜ死ぬのか』東大・小林武彦教授が生物を志すきっかけになった「人生を変えた本」8選

 子どもの頃は、本当に色々なジャンルの本を読んでいました。

 たとえば『ドラえもん』や、『きまぐれロボット』をはじめとした星新一さんの作品を読んで、まだ見ぬ未来に強い憧れを抱いていましたね。ちばてつやさんの『おれは鉄兵』を手に取って、主人公の自由奔放な少年のように、恐れずに色んなことに挑戦してみようと感じたこともありました。


 まず大きかったのは、遺伝子についての示唆を得たことですね。人間の生きざまは、それまでは経験や訓練、習慣などによって決まると思っていたのですが、そうではないことがこの本でわかりました。人間の生きざまは、もともと組み込まれている遺伝子によって規定される部分が多く、それは分子生物学によって証明されるのだという指摘は目から鱗でした。

 当時はちょうど、「人間とは何か」といったことを漠然と考えていたのですが、精神論ではなく唯物論的な、かつ納得できる解をこの本から得たように思いました。それまでは文系の道に進もうと思っていたのですが、この本を読んだことで理系の面白さを感じ、大学では生物学を学ぶことに決めたんです。

 大学に入ってからもさまざまな本を読みましたが、以下は生物学者としての私に大きな示唆を与えてくれた本になります。

 『裸のサル』は人間とほかの霊長類との違いから、人間の本質をあぶりだしていく名著です。

 人間とチンパンジーでは、実は遺伝子レベルではほとんど違いがなく、約99%が同じになります。では、大きな違いはどこにあるのか。それはずばり、体毛の有無です。

 体毛がなくなったことで、人間は寒さへの耐性がなくなったので、火を起こすことや、温かさを保つ家を作る必要性が生まれてきました。

 また、子育ての仕方も変わりました。チンパンジーの赤ちゃんはお母さんの毛にぶらさがるのですが、人間はそれができないので、お母さんが抱っこをする必要が出てきたんです。ただ、それだと労力がかかるので、お母さんだけではなく、ほかの家族が育児を手伝うようにもなりました。

 これは一例ですが、『裸のサル』ではこうした流れで文明ができあがってきたことが示唆され、単なる知能の発展だけに留まらない、進化の豊かさを実感させられました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcfa8931c8e431918d0b9c4a91a2df8546b9cfa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛