• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
京都かつグローバル。コラボの技冴えるアートフェアACKとは
2022-12-07
京都かつグローバル。コラボの技冴えるアートフェアACKとは

アートに興味がある人ならアート・バーゼル、フリーズといった国際的アートフェアの名前を耳にしたことがあるのではないだろうか。

多くのギャラリーが一堂に会し、アーティストの作品を見たり購入したりもできるアートフェアは、東京、大阪、京都、福岡など日本の主要都市でも開催されている。

この秋、京都で開催された日本最大級の国際的アートフェア「Art Collaboration Kyoto(以下、ACK)」にも世界から64のギャラリーが集まり、多くの来訪者で賑わいを見せた。

初心者には足を踏み入れるハードルが高いアートフェアだが、ACKプログラムディレクター山下有佳子氏は、「効率化、デジタル化が進む現代社会。多忙なビジネスリーダーにこそアートと出会い、咀嚼する時間を持つためにアートフェアを楽しんでほしい」と語る。

これから各地のアートフェアに行ってみたい人のために、ACKの会場で聞いた声を参考にフェアの楽しみ方を探る。

■京都かつグローバル、ACKの使命とは

「現代アートとコラボレーション」をテーマに京都で開催するACKは、今年で2回目。11月18日から11月20日まで、国立京都国際会館にて実施された。

会期中は多くの外国人を含むコレクターや美術関係者などが訪れ、メイン会場となる国立京都国際会館ではギャラリストやアーティストとの対話を楽しむ光景が見られた。

ACKの大きな特徴は、国内と海外ギャラリーのコラボレーションだ。国内ギャラリーがゲストとなる海外ギャラリーと1つのブースを共有し出展する。ニューヨーク、ロンドン、パリ、香港、台北、ソウルなどに加え、ジャカルタ、ホーチミン、コモからもギャラリーが参加している。

「ACKが目指したのは、多様なアートを見る環境を日本のみなさまに届けること。アートフェアの役割を再考し、コミュニティを生み出すための出会いを提供する場であると位置付けた。単に海外ギャラリーを誘致するだけでなく、国内と海外のギャラリーがコラボレーションすることで、ACKでしかできない多様な見せ方を目指したかった」

そう語るプログラムディレクター山下氏は、ロンドンと日本のサザビーズでアートビジネスに携わった実績を持つ。実家は京都の茶道具商というルーツもあり、京都の地域性を大事にしながら国際水準のアートフェアを実現し、ACKを通じて京都全体を盛り上げたかったと話す。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c0602477785f6150692da84451ac11ffcecfd47c

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛