• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
日本が誇るアニメは国宝にならない!?「150年後の国宝展」が伝えるファンタジーの国・日本の強さ
2023-01-16
日本が誇るアニメは国宝にならない!?「150年後の国宝展」が伝えるファンタジーの国・日本の強さ

東京国立博物館(以下トーハク)にて1月29日まで開催中の『150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物』。

本展はトーハク創立150年を記念して開催された、特別展『国宝 東京国立博物館のすべて』と同時期開催の展示であり、その名の通り現存する国宝ではなく「150年後の国宝候補」を展示する企画として注目を集めている。またトーハク史上初の公募型展覧会としても話題となった。

個人や企業から集められた“国宝候補”は、「手塚治虫作品」や「ファミリーコンピュータ」「ゴジラ」などの国民的・歴史的コンテンツもあれば、「努力の足跡 英単語帳」、「おばあちゃんの白いハヤシライスのレシピ」といった極めて個人的なものまでが展示されている。

「国宝」とは一体なんなのだろう。なぜレシピや英単語帳すらも国宝たりうるのか。現存する国宝の保護や管理も重要だが、同時に「未来の国宝」についても同じ熱量で目を向けるべきではないだろうか。

同展の企画を担当した、東京国立博物館の学芸研究部調査研究課 課長であり、日本絵画の専門家でもある松嶋雅人氏に話を聞いた。
―― 本展はトーハク創立150周年を記念する展示として、特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」と同時期に開催された企画展ですね。どのような経緯で始まったのでしょうか?

松嶋:トーハクが150周年を迎えるにあたって、なにか新しい試みや、チャレンジングな展示やイベントができないか、ということを考えていました。そもそも博物館は何百年も前のもの、つまりある意味では「定まった価値観」を紹介する場所だと言えます。だから、「空想」とか「創造」といった類の体験や知見は基本的にお渡しできない場所なんですよね。

―― 博物館には「価値があるとされるもの」を確認しに行くようなイメージがあります。

松嶋:そういったものを中心に取り扱う施設でチャレンジングな試みというとなかなか難しいわけですが、今回一緒に企画を考えた方々と意見を交わす中で、ある人が国宝の一覧を見てこう言うんですよね。「国宝として扱われているような文化財って、現代でいうとどんなものなんですかね。だってこの舟橋蒔絵硯箱って、筆箱ですよね」って。それが作られた背景こそ違えど言っていることは至極真っ当ですし、そういった共通点は古美術への関心の入口になりそうだなと思いました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbb74247d8eff551120f343afabc81aa96bf08c

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    テレ東が警察密着番組の担当者らを懲戒処分
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛