• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ジブリパークがいよいよ開館。名作アニメの舞台に入り込む3エリアがオープン
2022-10-13
ジブリパークがいよいよ開館。名作アニメの舞台に入り込む3エリアがオープン

 11月1日、愛知・長久手市の愛・地球博記念公園内に「ジブリパーク」が開園する。『となりのトトロ』『耳をすませば』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』といったスタジオジブリのアニメーション作品の世界を表現した公園で、第一期開園として「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリアがオープンする。開園に先んじて、その内容をレポートしたい。

ジブリの大倉庫


 ジブリパークのメインエリアとなる「ジブリの大倉庫」は、施設内に映像展示室、3つの企画展示室、ショップやカフェなどが同居する施設だ。屋内はひとつの街のようになっており、ジブリ作品の世界観にひたることができる。



 まずは、企画展示から紹介したい。「ジブリのなりきり名場面展」は、スタジオジブリ作品の登場人物になりきり、各作品の名場面のなかに入り込めるという趣向の展示だ。『千と千尋の神隠し』の電車内、『紅の豚』の決闘の場面、『崖の上のポニョ』の波の上を走るポニョなど、各作品を象徴する場面を立体で表現。さながら作品に入り込んだかのような写真を撮影することができる。


 企画展示室では、2017~18年に三鷹の森ジブリ美術館で開催された企画展「食べるを描く。」が「増補改訂版」と名打たれ開催される。本展はジブリ作品の食べ物がなぜおいしそうなのかを、原画や設定画、タイムシートといった作画資料と、著名なシーンの再現展示から読み解いていくものだ。


 例えば『千と千尋の神隠し』で、泣きながら主人公・千尋がおにぎりを食べるシーン。次第に食欲を取り戻し、おにぎりを食べ進めながら大粒の涙がこぼれていくカットの原画が展示されている。いずれも作画監督による修正が入った修正原画だが、一度見たら忘れられないこの印象的なカットがいかにして演出され設計されたのかを、作画から知ることができる。


 『千と千尋の神隠し』からはほかにも、千尋の両親が神様のための料理を食べてしまった屋台や、豚にされた両親が入れられてしまった豚小屋などが再現されており、作画資料と立体の双方から作品のイメージに近づくことができる。


 また『崖の上のポニョ』のキッチンや『となりのトトロ』の食卓、『天空の城ラピュタ』の飛行艇・タイガーモス号の厨房など、スタジオジブリ作品の食にまつわる名場面を細部まで再現した展示が見どころだ。


 「映像展示室オリヲン座」は、ジブリの大倉庫内にある約170席の映像展示室だ。ここでは「三鷹の森ジブリ美術館」でのみ上映されてきたスタジオジブリの短編アニメーション全10作品を順番に上映する。



 開園時の上映作品は、2001年に宮崎駿が監督を手がけた約16分の作品『くじらとり』だ。『コロの大さんぽ』や『水グモもんもん』『毛虫のボロ』といった、知る人ぞ知る宮崎駿の傑作短編が今後も上映されていく予定となっている。


 また「公開倉庫」もスタジオジブリの裏側を覗き見ることができる見逃せないスポットとなっている。三鷹の森ジブリ美術館での企画展示や、国内外の展覧会で展示した制作物や造形物を保管する倉庫の一部を開放。スタジオジブリの歴史に思いを馳せることができる。


 ほかにもジブリの大倉庫には子供向けの遊び場である「子どもの街」や「ネコバスルーム」、書籍や模型、駄菓子の店がある「南街」といったエリアもある。また、『天空の城ラピュタ』に出てくるロボット兵がたたずむ「天空の庭」、『風立ちぬ』に出てくるお菓子「シベリア」を想起させるミルクスタンド「シベリ・アン」、ショップやカフェなど多様な施設を楽しむことが可能だ。

青春の丘


 北口入口にほど近い「青春の丘」は『耳をすませば』の舞台である「地球屋」、『猫の恩返し』に登場した「猫の事務所」、そしてジブリパークの入口とでも言うべき「エレベーター塔」の3つから構成されている。

 「エレベーター塔」は『天空の城ラピュタ』や『ハウルの動く城』の世界観の着想源となった19世紀末の空想科学的世界をモチーフにした塔。北口広場で来場者を迎える。


 「地球屋」では『耳をすませば』の作中で天沢聖司がヴァイオリン制作を学んでいた工房が1階に、アンティーク家具とともに猫のバロンの人形が置かれた店舗部分が2階にある。「地球屋」の傍らにはミニチュアサイズの「猫の事務所」もあるので、こちらも併せて楽しみたい。


どんどこ森

 「どんどこ森」は『となりのトトロ』の「サツキとメイの家」を中心にしたエリアで、森の散策路と一帯になっている。



 「サツキとメイの家」は2005年の「愛・地球博」のパビリオンとして建てられ、ジブリパークに引き継がれ公開されているもの。劇中の設定に併せて、昭和10年代の建築様式や30年代の生活様式が再現されている。


 この「サツキとメイの家」の裏山の山頂には、新たに「どんどこ堂」がつくられた。トトロの姿を模した高さ約5メートルの木製遊具で、小学生以下の子供が中に入って遊ぶことができる。
*
 スタジオジブリの世界に、資料と再現展示の双方で迫る本施設。誰もが一度は見たことのある作品に新たな発見を与えてくれそうだ。


 なお、ジブリパークは2023年秋に『もののけ姫』の世界をイメージし、陶芸をはじめとした体験学習施設を有する「もののけの里」が開園予定。さらに2024年3月には『魔女の宅急便』『ハウルの動く城』『アーヤと魔女』といった魔女の登場する作品の建物が楽しめる「魔女の谷」も開園する予定となっている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/734dfb03ddf3a85d1e8c03940e37d4378f630b42

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛