• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「次の時代に残るのはものか、コンセプトか」アーティスト・持田敦子の創作の原動力とは?
2022-04-29
「次の時代に残るのはものか、コンセプトか」アーティスト・持田敦子の創作の原動力とは?

さまざまな問題意識を抱え、アートへと昇華させるアーティストたち。若き彼女たちを駆り立てる創作の原動力とは


 家の一部が切り取られ回転する。行き先のない螺旋階段が屹立する。持田敦子の作品は建物や空間に介入するダイナミックなものだ。

──なぜこうした作品をつくるように?

子どもの頃、壁際のベッドで眠るなど、壁と“親密な関係”を築いていました。美大に通っていたとき、大学の階段にそのベッドルームの壁を拡大して設置するというインスタレーションをつくったんです。プライベートをパブリックな場に差し込むコンセプトです。留学先のドイツでは刑務所だった建物の壁を抜いて内外をつなげる作品を考えました。でも壁は厚さが60cmもあって無理だよ、と笑われた。そこで建築やエンジニアリングの学生にも協力してもらい、壁のれんがを一つ抜いてつくった小さな穴から内部と外部をパイプで円環状につなぐ作品を発表しました。壁は建物を支えるほかにもいろいろな意味がある。そこに穴を開けてみたいと思ったんです。
──家の一部が回転する《T家の転回》の舞台となったのはお祖母さんの家だそうですが。

 第二次世界大戦前に建てられた古い家で、祖母が結婚して移り住み、子どもを産み育てた、私の母の生家でもあります。出産とともに増築を繰り返した家が少しずつ朽ちていく様は、年々自由がきかなくなってゆく祖母の身体とも重なりました。また制作時に、建物を支える構造を切ること、つなげることを建築用語でそれぞれ「縁を切る・つなげる」ということを知り、建物も人間関係と同じだな、と興味深く思いました。母や祖母が生きていたのは、家と女性が今よりももっと密接に結びついていた時代です。《T家の転回》では、祖母が逃げ出したいと思ってもできなかった「家」の「縁」を切って回転させ、空気を入れ換えます。じめじめした畳など、家に潜んでいた「闇」を外に出して白日の下にさらす。この作品の背景にはそんな家と女性の関係性もあります。

(画像)
《T家の転回》(2017)。10年以上放置されていた木造家屋を舞台に制作された作品。直径5mの円形に切り取られた家が回転する

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1e022aa7ad6a905dd0f7a5e5b9927917779aca

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛