• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「書きつづけたいと思う魂に生まれついた」川上未映子の「エクストリームで個人的なものとしての文学」
2023-05-07
「書きつづけたいと思う魂に生まれついた」川上未映子の「エクストリームで個人的なものとしての文学」

----------
90年代東京を舞台に、金と家の相克を生きる少女たちを描いた『黄色い家』。狂騒の資本主義と生の切実さが衝突する本作に込められた作家の魂とは。批評家の大澤聡さんによる、川上未映子さんのロングインタビュー「エクストリームで個人的なものとしての文学」(「群像」2023年5月号掲載)を再編集してお届けします。「【前篇】川上未映子が最新長篇で見つめる「90年代」特有の空気。XJAPAN、ラッセン、トラウマ、岡崎京子・・・」「【中篇】「最初から最後まで全部を見てやる、見せてやる」川上未映子にとって「小説を書く」行為とは」からつづけてお読みください。
----------
 大澤 「【中篇】「最初から最後まで全部を見てやる、見せてやる」川上未映子にとって「小説を書く」行為とは」で話に出た、ラストにどのルートを選ぶかというエピソード一つ取ってみても、川上さんのその全部を見てやる、見せてやるんだという執念が伝わってくる。フィクションのつくり手に僕が嫉妬するのはそこなんですよ。最後の最後までどの方角へも転び得たわけで、その宙づりの緊張感の中で一つ一つ手触りを確かめながら書き進められる。

 川上 それは、おなじ書き手でも、作品によるかもしれないけれど。

 大澤 でも、架空の人物と向き合ってその先をつくっていける。

 川上 つまりオブザーバーではないということでしょう。

 大澤 そうそう。事実を書くのが仕事の僕なんかはどうしてもその事後の神の視点を消すことができない。

 川上 でも登場人物にいろんなものを投影させて、いかようにもエモーショナルに扱えるというのは、いいことばかりではないようにも思うけどね。

 大澤 いかようにも書けるからこそ、メロドラマに堕してはいけないし、不整合も排除しないといけないという、事実ベースの文章とはまた別種の制約が働くわけでしょう。制約の中で一つずつ将棋の駒を進めるようにして、最後はこれしかあり得ないという、一つの出口を差し示す。

 社会的な不安定性が高まる時代には、フィクションよりも事実の方が訴求力を持ちます。それは歴史的にも反復されてきた構図なんですが、そんな時代だからこそ、実証主義的な科学言説だったりノンフィクションだったりと戦う……というとあまりにマッチョなんだけど、こちらの側に全体があるんだ、虚構だからこそ真実が宿るんだという、ある種の尊大感や蛮勇が必要なんじゃないかと思うんです。その意味でも、全部を見てやる、見せてやるという気概はとてもいい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ec81d56596705d06daf00d5c1e5b9c4f4c62c5a9

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛