• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「力強い木造空間、市民の交流の場に」伊東豊雄さん、水戸市民会館をメディア公開
2022-11-18
「力強い木造空間、市民の交流の場に」伊東豊雄さん、水戸市民会館をメディア公開

水戸市の中心市街地に来年7月、新しい「水戸市民会館」がオープンする。建築工事がこのほど完了し、設計を手掛けた建築家の伊東豊雄さんが18日、メディア向けに内覧会を行った。太い木材で柱・梁(はり)を組み上げた、木造の1階吹き抜け空間「やぐら広場」は力強く、街の新たな名所となりそうだ。

新しい建物が姿を現したのは、水戸駅から2キロほど続く商店街の一角。水戸のシンボルタワーのある水戸芸術館(磯崎新さん設計)に隣接し、国道50号をはさんで京成百貨店と向かい合う好立地だ。もともと水戸市民会館は別の場所にあったが、東日本大震災で被災し、耐震性の問題で移転建て替えとなった。コンペで伊東豊雄建築設計事務所の案が選ばれ、地元の横須賀満男建築設計事務所と共同で設計を担当。2年7カ月の工期を経て先月末に建物が竣工(しゅんこう)した。

市民会館は地上4階、地下2階の複合施設。2000席の大ホール、中ホールに加え、大会議室や展示室、茶会などを想定した和室も備える。特に重厚感のある大ホールは、偕楽園の梅をモチーフにした音響反射パネルがデザイン上のアクセントになっている。隣の水戸芸術館がクラシック音楽などに特化した、比較的小規模なホールであるのに対し、市民会館はコンサートや演劇、ダンス、国際会議や式典など、より多目的に使えるという。

建築の特徴は何といっても、鉄筋コンクリート造のホールを取り囲むように融合させた、木造の構造体だ。長野県産カラマツの耐火集成材を使い、やぐら状に木組みしたもので、広い吹き抜け空間は「やぐら広場」としてマルシェや物産展、パブリックビューイングなどの利用を想定している。

「木で力強い建築をつくりたかった」と伊東さん。 旧藩校「弘道館」など、水戸の歴史的建造物との連続性も考慮したという。一方で、力強さだけでなく、お年寄りが休憩したり、学生が勉強したりできるラウンジを設けるなど、市民が日常、気軽に立ち寄れる工夫も凝らした。「子供たちが学校帰りにふらっと立ち寄ってくれるといいですね。市民の交流の場になれば」

現在、建物の備品工事や道路整備などが進行中で、来年7月2日のオープンを予定している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/69a6dce75fdd70a59b0d26dd1c1407987c19c5ba

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛