• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
日本初、イッタラの大規模展覧会。140年の軌跡を450点以上の作品でたどる
2022-06-24
日本初、イッタラの大規模展覧会。140年の軌跡を450点以上の作品でたどる

 フィンランドを代表するライフスタイルブランドとして知られ、世界中の人々を虜にする「イッタラ」。その創立140周年を記念し、日本で初の大規模展覧会「イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき」が、渋谷のBunkamura
ザ・ミュージアムで開催される。会期は9月17日~11月10日。


 イッタラは1881年にフィンランド南部のイッタラ村に設立されたガラス工場からスタートしたブランド。アルヴァ・アアルトやカイ・フランクらフィンランドデザインの発展を牽引した建築家やデザイナーとともに歩み、《アアルト・ベース》や《カルティオ》コレクション、《バード・バイ・トイッカ》シリーズなど、数多の名作を世に送り出してきた。


 イッタラの特徴は、美しさと機能性をすべての人に提供するという思想だ。そしてその思想をもとにつくられたプロダクトが、世界中で愛され続けているということはごく自然のことなのかもしれない。


 ひとつのブランドとしての存在にとどまらず、近代社会の発展をも反映しつつフィンランドデザインの象徴となったイッタラの歩みにアプローチする本展は、フィンランド・デザイン・ミュージアムが2021年に開催した展覧会を再構成したもの。


 さらに日本展では、イッタラと日本の関係に焦点を当てた章が追加されることもポイントだ。イッタラを代表するデザイナーのカイ・フランクは日本文化に影響を受けたことでも知られ、イッタラと日本は浅からぬ関係性を築いてきた。21世紀に入ると、イッタラは国際的なデザインブランドとして複数の日本人デザイナーや建築家とのコラボレーションを実現。「ミナ
ペルホネン」の皆川明や建築家・隈研吾の撮り下ろしのインタビュー映像とともに、イッタラと世界的な日本人デザイナーらの仕事にフォーカスする。

 なお会場では、1937年に発売された当時の特別な色「クリア1937」が本展覧会を記念して復刻して《アアルト・ベース》で登場。日本で人気のサイズ(95 ㎜
/120㎜)で限定販売される。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2e05ff081c5d6d16bbd8dcc634db42f9d39886d3

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛