• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
柚木沙弥郎の作品が “かぶせ裏”に。大人も子どもも嬉しいランドセル〈+CEL〉。
2023-03-27
柚木沙弥郎の作品が “かぶせ裏”に。大人も子どもも嬉しいランドセル〈+CEL〉。

今年3月に新しくスタートしたランドセルブランド〈+CEL(セル)〉。ファーストコレクションとなる2024年モデル「PLAIN」シリーズには、かぶせ裏に柚木沙弥郎の作品が使われています。

近年、赤と黒だけではなく、色とりどりのランドセルを目にすることが増えたと思っている人は多いだろう。6年間をともに過ごす相棒だから、子どもが本当に自身の好きな色を選べるように。そして、常に背負う物だから、丈夫さ、軽さ、耐久性ももちろん必要だ。多様な要望に応え、ランドセルは年々進化してきた。

今年春にデビューした〈+CEL(セル)〉は、75年以上ランドセルを作り続けてきた〈セイバン〉が新たに手がけたブランドだ。ファーストコレクションとなる2024年モデルは、伝統的なフォルムを追求した「PLAIN」シリーズ。長年の技術をいかした機能性の高さは言うまでもないが、一番の注目は、ランドセルの“かぶせ(蓋)”の裏側に染色家・アーティストの柚木沙弥郎の作品を使用していることだ。
柄は4種類。夜が明ける時間の美しさを捉えた『あかつき』、その色違いで、新生活が始まる子どもたちの勢いと贈り主が感じている感情を表した『よろこび』、そしてアルファベットを文字ではなく図形として捉えて配置した人気の図版から『のぞみ』と『きぼう』だ。
柚木沙弥郎は「80歳を越えてから、より自由になった」と言い、昨年100歳を迎えてますます精力的に活動を続けている。今回の作品について、柚木はこう語る。

「『あかつき』はのぼる太陽ですね。朝にのぼる太陽の明るさ。その勢い、喜びを子どもたちから感じて、大人たちはランドセルをプレゼントするのだと思うんです。子どもたちがキラキラしてる、まずはそれからです。親は、子どもに対する愛情、そういうものでときめくね。おじいさん、おばあさんはまた違う感情を持っているでしょう。孫にランドセルを贈ることで、そういう立場になった自信というのかな、自分たちの人生を自覚して、余裕を持つ、そこが大事。余裕ができるでしょう? すると、子どもたちに与えることができる」

まっさらなランドセルをもらう喜びと贈る喜び。柚木の温かな作風がそのワクワク感と呼応し、より特別な存在として、子どもの相棒になっていってくれるはずだ。
各77,000円。カラーはブラック、レッド、ネイビー、キャメルの4色。レッドとキャメルは無地を含む全5柄、ブラックとネイビーはあかつき以外の全4柄。2024年度分は2023年8月末まで予約受付。12月下旬以降随時発送予定。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0409ba1fd09270c3f0aec8d02f982d5935c137

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛