• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
77年ぶりに遺品もどる 京都霊山護国神社
2022-08-15
77年ぶりに遺品もどる 京都霊山護国神社

「終戦の日」の15日、日清戦争以降の京都府内出身の戦没者約7万2千人を祭る京都霊山護国神社(京都市東山区)では追悼式が開かれ、参列者が戦没者を悼んだ。式では沖縄戦の戦死者の遺品が遺族に返還された。終戦から77年。戦争の記憶が薄れていく中で、関係者らは記憶の継承とともに、亡くなった人への思いを込めた。

式には、遺族ら約100人が参列。正午に黙禱(もくとう)し、先の大戦で命を落とした戦没者に哀悼の意を表した。

8歳で沖縄戦を体験し、毎年追悼式に出席しているという山科区の小澤高子さん(85)は「戦争がどれだけ怖いものか目にしてきた。子供や孫に体験させたくない」と願った。

式では、府出身で沖縄で戦死したとみられる糺(ただす)徳一さんの遺品が77年ぶりに遺族の元に返還された。遺品は金属製の水筒で、平成14年に沖縄南部の摩文仁(まぶに)(糸満市)にある壕(ごう)で遺骨収集していた国吉勇さんによって発見された。壕は旧陸軍第62師団長の藤岡武雄中将が自決した場所とされる。

数年前に国吉さんは収集活動を引退。ボランティアとして沖縄で遺骨収集活動を行うフォトジャーナリストの浜田哲二さん(59)が万年筆や飯盒(はんごう)など名前が記された遺留品約200点を託された。

水筒もそのうちの一つで、浜田さんは妻、律子さん(57)とともに、表面に刻まれた「タダス」の文字を頼りに、沖縄県平和祈念資料館にある戦没者のデータベースなどを調査。該当者は糺さん1人しかおらず、京都霊山護国神社などを通じて遺族を発見した。

この日は、徳一さんのおいの妻、博美さん(72)=伏見区=に律子さんから水筒が手渡された。徳一さんの遺骨や遺品は一切戻っておらず、博美さんは77年ぶりの帰還に「今の時期にと驚いた。不思議な気持ち。もっと傷んでいてもおかしくないはずなのにきれいなままですね」と語り、水筒を見つめた。水筒は仏壇に供えるという。(木下倫太朗)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/daf5226cc182f40bd6fa40df83bc59b31803eced

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛