• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
鳥取県立美術館が館長予定者を発表。元鳥取県立博物館館長の尾﨑信一郎を選任
2023-05-18
鳥取県立美術館が館長予定者を発表。元鳥取県立博物館館長の尾﨑信一郎を選任

 鳥取県教育委員会が、2025年春に開館する鳥取県立美術館
の館長予定者に、鳥取県教育委員会事務局美術館整備局の美術振興監を務める尾﨑信一郎を選任したと発表した。



 尾﨑は1962年鳥取市生まれ。1992年大阪大学文学部大学院芸術学研究科博士課程単位取得修了。1987年より兵庫県立近代美術館に学芸員として勤務。1995年より国立国際美術館で研究員、1998年より京都国立近代美術館で主任研究官として勤務した。2006年からは鳥取県立博物館に美術振興課長として勤務し、2021年に鳥取県立博物館館長。2022年より美術館整備局美術振興監を務めている。

 これまでの主な担当展覧会は「重力-戦後美術の座標軸」(1997、国立国際美術館)、「Out Of Actions – Between
Performance and the
Object」(1998、ロサンゼルス現代美術館ほか巡回)、「痕跡-戦後美術における身体と思考」(2004、京都国立近代美術館)、「生誕100年
彫刻家辻晉堂展」(2010、鳥取県立博物館)、「日本におけるキュビスム」(2016、鳥取県立博物館ほか巡回)など。著書に『絵画論を超えて』
(1999、東信堂)『戦後日本の抽象美術』(2022 年思文閣出版)、共著として『美術批評と戦後美術』(2007、ブリュッケ)、翻訳として『図鑑
1900年以後の芸術』(2019、東京書籍)などがある。全国美術館会議広報委員会副委員長、美術評論家連盟会員(常任委員)、美術史学会会員、美学会会員。

 発表にあたり、尾﨑は次のようにコメントしている。

 鳥取県立美術館は先行きの見えない重苦しい時代の中にほぼ日本最後発の県立美術館として船出することとなります。新しい美術館の最初の舵取りを任された者として、社会の中で美術館が果たすべき使命を常に忘れることなく、開かれた美術館という理念を実現すべくこれからも精進して参りたいと思います。

 この10年の間、新しい美術館建設に関わってきた中で得た体験、そして関西を代表する三つの美術館に20年余りにわたって学芸員とし勤務したことによって得た知見と人脈を生かして、鳥取県立美術館が地域の誇り、そして誰にとっても明るく開かれた場となるようにこれからも全力で仕事を続けて参ります。二年後の開館に向けて引き続きの御支援を賜りますようにお願い申し上げます。
──プレスリリースより

 鳥取県立美術館のコンセプトは「未来を“つくる”美術館」。鳥取県中央部にある倉吉市で、市立図書館が入る倉吉パークスクエアと国指定史跡である「大御堂廃寺跡」に隣接する場所に建設中で、槇総合計画事務所と竹中工務店のジョイントベンチャーが設計を担う。


 新美術館は、民間の資金や経営能力を活用する「PFI方式」を採用。完成後の所有権は県に移管したうえで、維持管理・運営を鳥取県立美術館パートナーズが担う。学芸部門は県の直営だが、一部の企画展はPFIが学芸部門と協力するたちで担当する予定だ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/f27163b7e0dda6a116306afe3eb684216a961d4d

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛