• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
フィクションとリアルを横断するオンラインギャラリー「ELEMENT GALLERY」。こけら落としにはAKI INOMATA、荒牧悠、磯谷博史、鈴木康広
2023-02-08
フィクションとリアルを横断するオンラインギャラリー「ELEMENT GALLERY」。こけら落としにはAKI INOMATA、荒牧悠、磯谷博史、鈴木康広

 フィクションとリアルを横断するオンラインギャラリー「ELEMENT
GALLERY」が1月28日にオープンした。こけら落としとなる企画展「Fictional Fact」にはAKI
INOMATA、荒牧悠、磯谷博史、鈴木康広らが参加。ウェブ上に架空のギャラリー空間を構築しながら、現実世界に存在する作品を展示、販売するという。主催 /
キュレーションは角尾舞。



 本企画は、デジタル世界だからこそ実現可能な空間表現と、現実世界に存在する作品や製品、そしてギャラリーという空間とシステムが、ウェブサイトのプラットフォームとしての役割や機能と結びついたとき、どのようなあり方が可能となるのかを実験。美術館での鑑賞行為を、オンラインで新たな体験として生み出す試みだ。

 また、本ギャラリーのこけら落としとなる企画展「Fictional Fact」では、AKI
INOMATA、荒牧悠、磯谷博史、鈴木康広が参加。「架空のギャラリーで展示するのに適切な作品」について話し合いを重ねながら作品を選定したという。


 INOMATAは、映像作品《インコを連れてフランス語を習いにいく》(2010)をベースにそこで生まれた造語を額装、映像とともにパッケージ化した。人ではない者が生んだ新しい言語表現を、まるで名言のように見せる。

 荒牧は「Non Observation
Things」という7作品から成るシリーズを発表。「測るもの」をモチーフとした作品群は現実世界では機能を持たないが、架空世界での役割は異なるかもしれないという実験的な意図のもと展示される。


 磯谷は、実現したかどうかすらわからない、とあるイベントのポスターを印刷。まるで美術館のポスターかのような設えによって、実在した出来事であるように人々に想起させるものだ。代表作のひとつである、過去と現実が入れ替わるかのようなシリーズより《事のもつれ10》も同時に展示される。

 鈴木は、重力と水という地球を構成する重要な要素から新作を発表。ありえるのか、ありえないのかすらわからない永遠性について、2つの作品をもって問いを提示する。

 なお、展示作品の大半は購入可能。ビジュアルブックも販売されるため、こちらもあわせてチェックしたい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3cbb2bce94aad243e5841f7e544fe3928818f290

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛