• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
モニカ・メイヤーの《The Clothesline》が渋谷で開催へ。国際女性デーにあわせ
2022-01-08
モニカ・メイヤーの《The Clothesline》が渋谷で開催へ。国際女性デーにあわせ

「あいちトリエンナーレ2019」でも注目を集めたメキシコのアーティスト、モニカ・メイヤーの参加型作品《The
Clotheline》。このプロジェクトが今年、3月8日の国際女性デーにあわせて、渋谷で開催される。会場・会期は渋谷PARCO
1F「COMINGSOON」(3月4日~3月10日)、Sister店舗(3月12日~3月31日)。

 《The
Clothesline》は1978年にメキシコ近代美術館で発表されて以来、世界各地で展開されている作品。日常生活においてあまりある女性への格差や抑圧、ハラスメントを問いかけ、様々な人が匿名で用紙に書き込み、それを物干しロープ(clothesline)に吊るして展示するという参加型のものだ。世の中に埋もれている「声なき声」を拾い上げ、ジェンダー間の不均衡を可視化し対話することを目的としている。


 「あいちトリエンナーレ2019」では、「表現の不自由展」が展示中止になったことに抗議するため、《沈黙のClothesline》として展示内容を変更。床に空白の質問カードを破り、散りばめたことは記憶に新しい。

 今回はこの《The Clothesline》を渋谷のセレクトブティック「Sister」が主催となり、「The Clothesline with
Sister」として開催。Sister独自の4つの質問を投げかけ、女性の権利について考え、対話する機会を創出する。

 質問は「女性に対する嫌がらせや差別を感じたことはありますか?(不満や不快に思ったこと、モヤモヤしたことなど)それはどのようなものですか?」などの4つ。
オンラインでも回答を受け付ける。

 また、The Clotheslineとのコラボレーショングッズを制作し、売上の一部はジェンダー関連書籍として図書館へ寄贈。その他の収益は国内でThe
Clotheslineの開催を支援する団体「Our Clothesline with Mó nica Mayer」の活動資金として全額寄付されるという。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc57fb10a5a0a32d8feacddd0a7dee99cb1240b

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛