• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
戦地で編まれた日本兵の寄稿文集、ありのままの記録…編集者「歴史を正しく伝える」 #戦争の記憶
2023-08-05
戦地で編まれた日本兵の寄稿文集、ありのままの記録…編集者「歴史を正しく伝える」 #戦争の記憶

 「別れ鳥」「南空を衝く」「愛機と共に」「雲南の空」「空征く屍」「熱血の翼」――。福岡県小竹町にある「兵士・庶民の戦争資料館」の初代館長・武富登巳男さん(2002年に84歳で死去)が、太平洋戦争で南方戦線に従軍した際、戦地で兵士の寄稿を編んだ文集のタイトルだ。文集は全て、同館などに保管されている。


 武富さんは陸軍偵察機のパイロットとして、太平洋戦争で東南アジアに展開した飛行第81戦隊に所属。インドネシアに駐留中の1942年4月、戦死した隊員の追悼文集「別れ鳥」50部を発行した。
 武富さんの長男で現館長の慈海さん(74)によると、発行は上官の日向英吉准尉(後に少尉)が提案した。武富さんは紙の調達に奔走し、任務を終えた夜間、部下3人と編集し、1枚ずつガリ版刷りで制作した。
 「別れ鳥」は好評を博し、武富さんは100人規模の隊員に寄稿を募り、立て続けに200ページ近い文集を各55~100部発行。内容は詩や短歌、随筆などバラエティーに富み、多くは軍での日常生活や豊かな自然への感動をつづったものだ。転戦したミャンマーでは現地の食糧事情を受け、「代用食」を取り上げた寄稿も目立った。
 明日をも知れない戦場で、何が武富さんを文集作りに駆り立てたのか。慈海さんは武富さんの脳裏に、ある有名パイロットの死が刻まれていたからだと推し量る。
 41年暮れに事故死したこのパイロットについて、軍は「壮烈なる戦死」と事実と異なる発表をした。最期を知る武富さんは「ありのままの記録だけが、歴史を正しく伝える」と終生、語っていたという。
 文集は、日向少尉の戦死を悼み、44年9月に発行した「熱血の翼」が、最後になった。
 武富さんによると、日向少尉は締め切りを過ぎても原稿を出さない隊員に雷を落としていたという。「文筆の拙き者は拙きままに、暇なき者は暇なきままに、真心を捧げて書けばそれでよいのだ」。武富さんは戦後の73年に発行した戦隊の記念誌で、日向少尉の言葉を紹介した。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/76f20af7fdc9e264efe342c23a4c4952272f83aa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛