• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
現実と夢が混在した心象風景を描く画家・工藤麻紀子。国内美術館初の個展がスタート
2022-07-11
現実と夢が混在した心象風景を描く画家・工藤麻紀子。国内美術館初の個展がスタート

 大学在学中より注目され、現代の絵画表現を紹介するグループ展などにも継続的に選出されている工藤麻紀子は、日本のアートシーンを語るうえで欠かせない画家のひとりに数えられている。鮮やかな色彩とポップなイメージを組み合わせた作風でデビュー当初に脚光を浴びたが、無意識に見たものを吸収してしまうという彼女が、実際に目にし、体験した世界がキャンバスに写し出されているのだという。


 「工藤麻紀子 花が咲いて存在に気が付くみたいな」は基本的に制作年の時系列で並ぶが、60点を越すキャンバスのペインティング作品のうち、約半数が2021年と2022年に描かれた作品だというから、その筆の速さには驚かされる。しかも、作品それぞれに世界観が共通していながらも、タッチや色使い、画面構成など、異なる技法を試している様子も画面から感じられる。工藤は「20年ぶりぐらいに見る作品もある」と笑いながら、初期作から最新作までが並ぶ展示について次のように話す。



 「昔の作品を見ると感傷的になったりするのかとも思っていたのですが、意外と冷静で、人から言われる時期ごとの絵の変化などについても、客観的に見ることができました。昔の作品は結構黒を多く使っているなとか、色がぶつかる感じを楽しんで描いていたんだなとか、あとはタッチの粗さも見えたりもしましたが、そういう過去作品を見て感じたことを、また新しい制作に取り入れてもいいのかなとも思いました」。


 工藤の作風を特徴づけているもののひとつが、色面による構成と装飾的な表現による画面のバランスだと言えるだろう。視点を混在させた構図やコラージュのようなモチーフの配置などが、日常生活で見た要素でありながら、夢のようであり想像力との対話を促すような世界となって表出する。


 「昔はできあがる絵を早く見たいという思いが強くて、急いで描くことが多かったように思います。だからタッチが粗いのかな。こうやって過去の作品を見ると、苦労して描いたことが蘇ってきます。ふと見た自然や光をヒントに描き切ることができたり、別の作家の絵を見たことがヒントになって描きたいイメージをかたちにできたりした部分などを思い出しました」。

 作品を見ていると、そこには記憶とともに紡がれたストーリーがあるようにも感じられるが、「ストーリーはなくて、すべて見る人に委ねています」と工藤は話す。


 「大規模な個展を開催して、いま制作に勢いがある状態でもあるので、いまは故郷である青森がモチーフの作品のイメージがたくさんあります。雪の景色であったり、リンゴであったり、描きたい絵は本当にたくさんあります。あと、最初のころは水の表現がうまくできなかったのですが、最近は少し描けるようになってきたのでもっと描きたいと思いますし、建物もそうですね。以前よりも描けるようになってきている実感があるので、どんどん描きたいと思っています」。


 表現の変遷をたどっていると、ふと展示前半に見たモチーフやタッチが後半の作品に表れるなど、ひとりの画家のイメージの移ろいを存分に楽しめる展示だ。見応えのあるこの展示を味わったあとには、「次が見たい!」という期待が大きく膨らむに違いない。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/576fae49ab5ddf0948c0c7f32f777d295ecaaae0

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛