• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「つりしのぶ」作りの江戸川無形文化財・深野さん最後の品販売
2023-07-02
「つりしのぶ」作りの江戸川無形文化財・深野さん最後の品販売

 伝統工芸品「つりしのぶ」の東京都内唯一の専業生産者「萬園(よろずえん)」(江戸川区松島1)の2代目で、区の指定無形文化財に登録されている深野晃正(てるまさ)さんが、4月に81歳で亡くなった。故人が手がけた最後の品が妻英子さん(74)らの手によって仕上げられ、近く都内のお祭りなどで店頭に並べられる。英子さんは「手に取った方々に大切にしてもらいたい」と話している。

 つりしのぶは、ヤマゴケを巻き付けた竹の芯材などにシダ植物の「シノブ」をはわせて作る。屋形船や井桁などの形があり、軒先につり下げて涼しさを演出する夏の風物詩。江戸時代に庭師が得意先へのお中元として作ったのが始まりとされ、手入れすれば数年単位で使うこともできる。シノブを採集する人の減少や後継者不足などで、現在都内では「萬園」が唯一の専業生産者となっている。

 深野さんは、初代の父の代から約65年間つりしのぶ作りに従事。杉板を「井」の形に組んで作る「井戸」などの作品を考案し、1994年に区の指定無形文化財に登録された。シノブを採集する人が減った近年は、英子さんと2人で良質な素材を採集してくれる人を見つけるため、関東から東北地方まで奔走した。

 つりしのぶ作りは、冬に素材を仕入れて翌夏に向けて仕上げをしていくため、生産量の管理が難しい。例年500~600個を作ってきたが、新型コロナウイルスの流行で販売機会の確保の見通しが立たず、近年は200個程度しか生産できなかった。英子さんは「家族から『そろそろ引退した方が良いのでは』と言われても、『俺はこの仕事しか知らない。死ぬまでやるんだ』と返す人でした」と振り返る。

 亡くなったのは4月8日。心不全だった。区の関係者によると、同区で開かれていた伝統工芸を体験できるイベントの期間中で、前日まで元気に会場を歩き回り、つりしのぶ作り体験の参加者を指導していた。関係者は「陽気でおしゃべり好きで、地域の住民からも好かれる人だった」と惜しんだ。

 35年創業の萬園は、英子さんと息子浩正さん(47)が今後も経営を続ける。英子さんは「90周年まではなんとか販売を続けたい」と話す。

 深野さんが手がけた作品は、7月7~9日の「あらかわの伝統技術展」(荒川総合スポーツセンター)や、同22~23日の「江戸川区特産金魚祭り」(同区行船公園)で店頭に並べられる他、オンラインストアなどでも購入できる。【秋丸生帆】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0e9f83fb3d22521e192cd9f07a803f608f34e8

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛