• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【新刊紹介】銀座の街を現在から過去、そして未来へと旅する:森岡督行著『800日間銀座一周』
2022-05-30
【新刊紹介】銀座の街を現在から過去、そして未来へと旅する:森岡督行著『800日間銀座一周』

天野 久樹(ニッポンドットコム)
「一冊の本を売る」コンセプトで人気の書店主が、店を構える東京・銀座の街を現在から過去、そして未来へと旅をする。明治の大火や関東大震災に戦災、そしてコロナ。幾度の危機を経てきた街とそこに関わる人々の魅力を描いた40篇のエッセイ──。
著者の森岡督行(よしゆき)さんは1974年、山形県寒河江(さがえ)市生まれ。東京・神田神保町での古書店勤務を経て独立し、2015年、東銀座(銀座1丁目)に「一冊の本を売る本屋」をコンセプトに、週替わりで1冊の本だけを販売する「森岡書店 銀座店」をオープン。築90年超のビルの1階にある店舗では、販売中の本に関する展覧会やイベントが催され、本の著者や編集者、読者らが集うサロンのような雰囲気が漂う。

アートやファッション、文学、食などに対してユニークな着眼点、審美眼を持つ森岡さんに、「現代銀座考」なるコラムを依頼したのが、1872年、日本初の民間洋風調剤薬局として銀座(出雲町、現・銀座7丁目)に産声を上げた資生堂。同社が発行する季刊の企業文化誌『花椿』(1937年創刊)で、2019年11月から2年2カ月、約800日間にわたり連載したエッセイを1冊にまとめた。

和光の鐘/銀座の柳とアンリ・シャルパンティエ/ライバルとビヤホールライオン銀座7丁目店/鳩居堂の偶然/はち巻岡田の味/森茉莉と贅沢貧乏と銀座/銀座の紫陽花/考現学と童画の1925年/1600年頃の銀座/ソニーパークと東京大自然説/木村屋のあんぱん/空也餅と『吾輩は猫である』/ガス灯と新聞と銀座/小泉八雲と大和屋シャツ店……など40篇を収録している。

連載開始から数カ月後にはコロナ禍が日本中を襲い、銀座も壊滅的な被害を受ける。だが、森岡さんのエッセイからそうした暗さは全く感じられない。銀座の街を現在から過去、そして未来へと軽やかに旅をし、そこに関わる人々の魅力を生き生きと、味のある自作イラストと伊藤昊(こう)のモノクロスナップ写真とともに描き出している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4a57826cedd77416516c8d4025587233df0e4fd4

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛