• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「旅マエ」と「旅アト」の体験を見直す1300年続く岐阜の観光鵜飼
2023-05-26
「旅マエ」と「旅アト」の体験を見直す1300年続く岐阜の観光鵜飼

5月11日、待ちに待った岐阜県岐阜市の長良川鵜飼と同県関市の小瀬鵜飼が、今季の「鵜飼開き」を迎えた。なかでも長良川鵜飼は、幼い頃からずっと見続けてきた、私にとっての大切な故郷の原風景の1つでもある。

私は、岐阜県を流れる三大河川のひとつである長良川流域のなかでも、「長良」と呼ばれる地域で生まれ育った。幼馴染の友人の兄が現在の長良川鵜飼の鵜匠頭(リーダー)を担っていたり、子どもの頃には気楽に鵜匠さんのお家に「遊びましょ」と言ってお邪魔していたりしていた。そうして長良川鵜飼を支えてきた人たちの暮らしをずっと身近に感じてきた。

もちろん、子どもの頃は、鵜飼が行われる夜の長良川にたやすく出かけられたわけではない。それでも大人たちが、毎夜、酔狂な船遊びをしている様子や、いまでこそ減ってしまったけれど、かつては長良川を埋め尽くすほど多数の鵜飼観覧船に取り付けられた提灯がゆらゆらと揺らめいて夜の川面に映る姿は記憶に残っている。

そして、なにより篝火(かがりび)のもと、鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」という掛け声や、鵜舟をトントンと叩きながら鵜との絶妙なコンビネーションで鮎を獲るという「音の記憶」は、いまも私のなかにしっかりと刻まれている。

ちなみに、川と当時の家との距離を考えると、子どもだった私の耳にその音が本当に聴こえていたのかは定かではない。でも、確かにその音をしっかりと思い出すことができるのだ。それもこれも、毎年、必ず目にし、耳にする長良川の鵜飼が、いまも変わらず、そこにあるからこそ鮮明に蘇ってくるのではないかと思う。

この「いまも変わらない」というのが、1300年以上にわたり継承されている長良川鵜飼の最も大切なところだ。鵜匠が鵜をあやつり、魚を捕える古典漁法としての鵜飼は、その姿の雅さゆえに、歴史的にも時の権力者に保護され、この地の観光としての一端を担ってきた。そして鵜飼は川漁の1つではあるが、同時に伝統文化を伝える宗教的な行事でもあると言える。

そんな伝統漁法を限りなく当時のまま粛々といまも守り続けている、もしくは続けようとしている。だからこそ、長良川の鵜飼は、日本で唯一の皇室御用鵜飼であり、長良川の鵜匠だけに「宮内庁式部職鵜匠」という職名が与えられているのだ(ちなみに彼らの身分は国家公務員でもある)。

長良川の鵜匠は現在6人。代々世襲制であり、前述した私の幼馴染の兄である杉山雅彦鵜匠がその代表を務めている。45年ほど前、彼が急逝した父の跡を継いだのは弱冠18歳の大学生のときで、当時は「長良川に初の学士鵜匠の誕生」と、かなり話題になった。

こうして受け継がれてきた長良川の鵜飼は、まさにサステナブル(持続可能性)な地域資源であり、1300年続いている観光鵜飼は、日本の「サステナブルツーリズム」の代表事例の1つと言えるだろう。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb5cef23ffd8cb2bcda84db12197ae558a9e0d3

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛