• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「最初から最後まで全部を見てやる、見せてやる」川上未映子にとって「小説を書く」行為とは
2023-05-06
「最初から最後まで全部を見てやる、見せてやる」川上未映子にとって「小説を書く」行為とは

----------
90年代東京を舞台に、金と家の相克を生きる少女たちを描いた『黄色い家』。狂騒の資本主義と生の切実さが衝突する本作に込められた作家の魂とは。批評家の大澤聡さんによる、川上未映子さんのロングインタビュー「エクストリームで個人的なものとしての文学」(「群像」2023年5月号掲載)を再編集してお届けします。「【前篇】川上未映子が最新長篇で見つめる「90年代」特有の空気。XJAPAN、ラッセン、トラウマ、岡崎京子・・・」からつづけてお読みください。
----------
 大澤 花と蘭と桃子と黄美子がこたつに足を突っ込んで上半身だけ覗かせているから「ひとつの塊のようなもの」に思えてくるという何気ないくだりが印象に残っているんですが、あんなふうに全部がどろーっとくっついて一体化するイメージ、あれもまたじつに90年代的です。

 ちょうどこのインタビューが載る「群像」2023年5月号の「国家と批評」で書いたんだけど、明治末期に、単細胞生物から人間にいたるまでの進化を直線的に説明するダーウィニズムやヘッケルの生命論の影響もあって、心身一如の一元論が流行るんです。

 宇宙との一体を直感してしまうような生命主義、あれと似た思想が90年代にはリバイバルします。一方では、クローン羊が世間を騒がせ、遺伝子工学や臓器移植など生命観の根幹をゆるがす技術の新たなフェーズに入る。他方では、ヨガ道場から始まって身体を超克して超越に行くオウムみたいに、新興宗教やスピリチュアル系は生命と宇宙の一体化を目指します。ビジュアル系も「破滅に向かって」身体の限界を突破しようとする。

 川上 本当に「超越」できたら、いいんだけど。

 大澤 これが具現化するとカルトの教祖となって、家父長化する。ところが、吊り上げられまくった一体感がゼロ年代になるとふっと消滅する。「家」の問題もそうで、ゼロ年代のドラマや漫画が描くのは新しい家のかたちですよね。血縁関係のない擬似的な親子関係だったり、少し後になるとシェアハウスだったり。90年代の離婚率の上昇が時差を伴って効いてくる。そういえば、『黄色い家』には「こたつぶわん」も出てきますね。

 川上 こたつの温かいふとんを、ぶわんとしてもらうやつ。

 大澤 あの一体感と安心感。ミッフィーで知られるディック・ブルーナが昔から好きなんですが、家の中のシーンの背景に黄色を多用するんです。黄色はあたたかさや安心の色なんだとブルーナは自己解説している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/0a4735ca51d6b609ba0bc22097047b695cce4a14

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛