• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
与謝野晶子ゆかりの温泉宿
2021-11-29
与謝野晶子ゆかりの温泉宿

「りとむ」会員で「太郎と花子」同人の田村 元(たむら・はじめ)さんが講師を務める『歌人、この一軒』。2月号では、与謝野晶子(よさの・あきこ)が訪れ、歌にも残した上州の温泉宿を紹介します。



* * *



与謝野晶子は、おそらく当時最も多くの温泉を訪れた歌人ではないでしょうか。2010年刊の杉山由美子(すぎやま・ゆみこ)『与謝野晶子 温泉と歌の旅』(小学館)の巻末に収められた「与謝野晶子が訪ねた温泉一覧」によると、晶子が訪れた温泉地は全国で109か所にのぼります。温泉地だけでなく、泊まった温泉宿が現在の旅館名でリストアップされていますので、この本をガイドにして、晶子ゆかりの温泉宿を訪ねることもできます。



今回取り上げる上州(群馬県)四万(しま)温泉の田村旅館(現在の「温泉三昧の宿 四万たむら」)は、室町時代から続く老舗の宿で、与謝野鉄幹(てっかん)・晶子夫妻だけでなく、若山牧水(わかやま・ぼくすい)、斎藤茂吉(さいとう・もきち)など、多くの歌人が訪れた記録が残されています。大正十一年に、晶子がこの宿に宿泊したときの一首を紹介しましょう。


同宿の人の乾したる薬草にこころ引かれぬ気の病して
与謝野晶子『流星の道』



「気の病」とは、精神的な疲労から生じる病気のことを言います。前掲の杉山氏の著書によると、晶子が全国の温泉地を訪れた目的の一つは、講演や揮毫(きごう)によって収入を得るために地方に行く必要があったためだったそうです。現在の私たちから見ると、全国各地の温泉を巡っていて優雅でいいなぁと思ってしまいますが、晶子にとっては仕事が目的での旅行でもあったわけですので、当然、気苦労もあったのでしょう。この一首の詳しい背景は分かりませんが、同宿の人が乾(ほ)した薬草に心ひかれる気持ちの底には、講演などの仕事に追われての気疲れがあったのかもしれません。



私が現在の「四万たむら」を訪れたのは、2013年の秋のことです。老舗の風格が漂う立派な旅館で、様々(さまざま)な趣向を凝らした温泉は本当に素晴らしく、岩魚(いわな)の源泉蒸しなどの料理も格別でした。周辺には小さな温泉街があり、四万川もすぐ近くですので、散策にもおすすめです。晶子の歌を思い浮かべながら、日々の疲れを癒やしてみるのもいいでしょう。



■『NHK短歌』2022年2月号より

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/52b7f633c2fa20cf902bef5e6474b549bef8a52a

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛