• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
六本木アートナイト2023が開催決定。メインプログラム・アーティストは鴻池朋子と栗林隆+Cinema Caravan
2023-03-03
六本木アートナイト2023が開催決定。メインプログラム・アーティストは鴻池朋子と栗林隆+Cinema Caravan

 六本木アートナイト実行委員会が、六本木の街を舞台にしたアートの饗宴「六本木アートナイト2023」の開催を発表した。会期は5月27日~28日の2日間。

 2009年の開始から12回目を数える今回は、国内外で活躍する現代アーティストの栗林隆+Cinema Caravan、鴻池朋子
をメインプログラム・アーティストに迎える。


 栗林は、2022年の「ドクメンタ15」で栗林隆+Cinema Caravanで発表した《元気炉四号機》が評価され、令和4年度芸術選奨文部科学大臣賞を受賞
。いっぽう鴻池は絵画、彫刻、パフォーマンスなど様々なメディアを横断しながら旅によるサイトスペシフィックな表現で芸術の根源的な問い直しを続けており、2022年には「
みる誕生」を高松市美術館など3会場で巡回開催した。

 今回のテーマとなるのは「都市のいきもの図鑑」。自然界の大いなる営みや循環という視点から、都市に生きる命を想像することで意識していなかっ
た多様なつながりを感じられる作品が、六本木の街を舞台に展開される予定だ。

 栗林隆+Cinema
Caravanは、全世界のエネルギーとその循環をテーマにした大作を六本木ヒルズアリーナに出品。また鴻池は国立美術館、東京ミッドタウンに大型作品を展示するという。


 六本木アートナイト実行委員長の片岡真実(森美術館館⻑)は、「自然界の大いなる営みや循環という視点から、都市に生きる命を想像することで、意識していなかった多様なつながりが見え、みなさんも六本木という街の空間に満ちる、前向きに生きるためのエネルギーを感じていただければ幸いです」とのメッセージを寄せている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/52ef15bbc5dcde1eaad6812e1979a72e4701dead

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛