• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ブラタモリ出演の教授ら解説 郷土学ぶ冊子、岐阜市図書館が販売
2022-06-06
ブラタモリ出演の教授ら解説 郷土学ぶ冊子、岐阜市図書館が販売

 岐阜市の自然や神話、伝統工芸など幅広い郷土文化を学ぶ連続講座「みんなの図書館 おとなの夜学」。この内容をまとめた小冊子を会場の市立図書館が販売している。中身は市民も知らないマニアックな内容ばかり。同図書館は「市民にこそ手に取ってほしい」と話している。【井上知大】

 「おとなの夜学」は、市立図書館の中央館が入る複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(同市司町)が開館した2015年から始まったイベント。テーマは伝統産業の「岐阜提灯(ちょうちん)」の歴史や「口さけ女伝説」、「岐阜は名古屋の植民地なのか」などと幅広い。郷土文化に詳しい専門家を招いた対談形式の講座が年に4~8回開かれている。これまでに42講座が開かれ、全講座が動画投稿サイト「ユーチューブ」の同図書館公式チャンネルで公開されている。

 だが、主催は図書館。動画だけでなく小冊子も作成し、これまでに10作発売している。このほど、約1年ぶりに作成した通算11、12作目もマニアックだ。

 11作目は岐阜の地理をテーマにNHKの人気番組「ブラタモリ」の出演などで知られる富樫幸一・岐阜大名誉教授らの解説を記した「まちづくり、下から見るか、横から見るか―『地理』と『景観』から岐阜市の誕生の謎に迫る―」。12作目は生糸貿易で財を成した旧柳津町(現岐阜市)出身の実業家、原三渓をテーマに「岐阜に生まれた美の巨人、原三渓―実業家・アートプロデューサー、二つの顔に迫る―」。いずれも市民にとっては興味深い内容に仕上がっている。

 市立図書館の川合裕子館長は「臨場感を味わいながら講座の様子を読めるよう編集した。これをきっかけに岐阜に愛着を感じ、図書館でさらに知識を深めて」と話している。

 冊子は25センチ×21センチの特殊なサイズで、税込み300円。同図書館2階で販売されているほか、市内の中学、高校、大学に1冊ずつ無料配布する。また、次回の「おとなの夜学」は夏か秋ごろを予定している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/6fd816c81e24303b755e92fbd31c9ebb89363833

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛