• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
今井むつみ 言語習得に見る知性の本質
2023-06-11
今井むつみ 言語習得に見る知性の本質

 ユーザーが問いかけた質問に対してほぼ的確な答えを生成できる対話型AI、ChatGPTが話題だ。人間の使うことばとは何が違うのか。どう使いこなせばいいのか。オノマトペや「記号接地」をキーワードに、今井むつみ慶應義塾大学教授が語る。
(『中央公論』2023年7月号より抜粋)
――子どもはことばをいかに覚えるのかを研究する今井さんですが、今回はAIの言語学習との比較などを通して、両者の違いについて伺います。まず、最新刊『言語の本質』では、日本語を話す人はオノマトペを言語習得の足場とするとのことでしたが、どういうことなのでしょうか。


 英語は日本語のようにオノマトペが体系化されていませんが、だからといって英語が音と意味のつながりが薄い言語というわけではありません。英語には音の感触が織り込まれた動詞が多いんです。例えばtickle(くすぐる)。語感に日本語でいう「こちょこちょ」の感触がありますよね。whistle(口笛を吹く)も「ピーピー」を彷彿とさせます。日本語でも「ヨロヨロする」はオノマトペですが、「よろける」も語感は同じ。オノマトペ動詞が一般動詞に変化したのでしょう。

 お母さんが赤ちゃんに向かって話すときには、体系的オノマトペを持たない英語やドイツ語でも、オノマトペが自然と作られるという研究もあります。子どもを前にするとジェスチャーなどの言語外情報が大袈裟になる。音の高低や顔に表情をつけるなど、発話自体が物事を写し取るアイコンになるような工夫は、どの言語圏でも行われています。

 日本では家庭のほか、保育園・幼稚園でオノマトペがよく使われます。保育士さんは擬声語の達人ですし、赤ちゃん用の絵本にも多用されている。日本の子どもはそうした体験を通して、普通のことばに先んじてオノマトペを覚える傾向にあります。

 オノマトペは日本語習得を目指す外国人にとっては、最も難しい分野の一つ。それはオノマトペ習得が最初期の「記号接地」体験だからです。

 記号接地とは元々人工知能の用語で、ことばと身体感覚や経験とをつなげること。「リンゴ」と聞けば、その色や模様、匂い、果肉の色や食感、味、舌触りなど、さまざまな特徴を思い出すことができますよね。「すてきだ」とか「嫌だ」といった感情も含みます。人間が言語を習得するとは、そういうことなのです。

 話を戻すと、連続性のある感覚に恣意的に切れ目をつけるのが言語だとすれば、その切れ目のつけ方を感覚的に会得(えとく)させるのがオノマトペです。そのため幼いうちにたくさん使って自らの言語体系に接地しておくことが重要で、時期を逃すと母語話者のように音と意味を感覚的に結びつける記号接地のしかたをつかむのが難しくなります。幼児期を海外で過ごした帰国子女にもオノマトペが苦手な人が多いと聞きますし、日本語が達者な中国人留学生でも、「サラサラの髪」と「ツルツルの髪」の違いがわからないと悩んでいます。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/de0efc913774251981a4498604caabea835c83fa

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    峰不二子役の増山江威子さん死去 声優、艶ある声でルパン翻弄
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛