• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
名作家具が一堂に会した空間で、フィン・ユールとデンマークデザインの変遷を辿る。|小西亜希子の北欧デザイン通信
2022-09-20
名作家具が一堂に会した空間で、フィン・ユールとデンマークデザインの変遷を辿る。|小西亜希子の北欧デザイン通信

彫刻的で美しい家具を数多く手がけ、デンマークデザインの黄金期を彩ったフィン・ユール。現在〈東京都美術館〉で開催中の『フィン・ユールとデンマークの椅子』展には、ユールの作品とデンマーク家具の名作が一堂に会した。圧巻の展示内容から、ユールとデンマークデザインの系譜およびその変遷を辿る。

フィン・ユールは1912年にコペンハーゲンの瀟洒な街、フレデリクスベアで生まれた。幼い頃から美術や絵画に多く触れ、当初は美術史家を目指していたが、父親の反対にあいデンマーク王立芸術アカデミーで建築を学んだ。在学中、教鞭を執っていたヴィルヘルム・ラウリッツェンにその才能を認められ、彼の事務所に入所。以降、約11年間在籍し、〈カストラップ空港〉や〈ラジオハウス〉など、デンマーク建築史に残る作品をともに手がけている。

事務所に在籍中の1930年代以降の建築作品における意匠や家具には、フィン・ユールがデザインしたと思われる有機的な曲線のソファなどがあり、家具デザイナーとしての片鱗はこの時からすでに現れていたようだ。
一方、デンマークデザインの変遷をみると、20世紀初頭ドイツで生まれたバウハウスを中心に、建築や芸術、デザインにおける分野ではモダニズム運動が盛んになった。1930年にはスウェーデンの建築家、グンナー・アスプルンドが総監督を務めた『ストックホルム博覧会』を通じ、機能主義が到来を告げる。

本展では、それに呼応する若きデンマーク人デザイナーたちが、伝統から解き放たれ、新しいデザインへと舵を切り発展していく過程が、家具の展示とともにひも解かれていく。
1924年、デンマーク王立芸術アカデミーに初の家具科が創立された。初代の責任者として家具デザインを先導したのはコーア・クリント。クリントは過去の優れた家具を分析し、その機能や構造を研究。椅子や家具を使う人の動作、寸法など人間工学についても研究し、過去の様式を新たにデザインする「リデザイン」と呼ばれる画期的な手法を確立した。

そしてクリントは、自身に師事していたオーレ・ヴァンシャーやボーエ・モーエンセンなど、後に活躍する優れたデザイナーを育成。この「リデザイン」の思想が、やがて1950年代から60年代にピークを迎える、デンマーク家具デザインの黄金期へ大きく影響したと言える。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a0a7721b80d17c8867c65981826df43917e0b634

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛