• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「僕と永遠のアイドル、坂本龍一」写真家・田島一成
2023-04-08
「僕と永遠のアイドル、坂本龍一」写真家・田島一成

3月28日、世界的音楽家の坂本龍一さんが亡くなりました。

坂本さんのさまざまな撮影を担当し、写真集や雑誌連載、芸術祭などでコラボレーションしてきた写真家の田島一成さんが、“永遠のアイドル”との30年を振り返ります。

小学生時代の代表的なアイドルはピンクレディーだった。僕は、歌って踊るスタイルのアイドルというものに馴染めなかった。

そんな時、友人の一人が遠足にラジカセを持って来た。ラジカセに入っていたのは、YMOのカセットテープ。初めて聞いて、稲妻のような衝撃を受けた。頭の中のOFFのスイッチが、カチッと音を立ててONになった感覚があった。

歌詞がなくてこんなにカッコイイ未来的な音楽があるのかと驚き、後日、急いで街のレコード店へ行き、ライブアルバムの「パブリックプレッシャー」を購入した。YMOのアルバムは既に3枚が店頭に並んでいたが、それが一番未来的でデジタルっぽかったからだ。ジャケ買いだった。

実家のステレオで爆音でかけ、擦り切れるほどLPを聞き、どんどんのめり込んでいった。テレビで放送されたYMO関連の番組はVHSテープに録画して繰り返し見た。

なかでも多くの影響を受けたのは、当時小学館から発売されたYMO本『OMIYAGE』だった。その本には3人の自宅の写真や趣味趣向、海外公演に同行したカメラマンの三浦賢治さんの写真、横尾忠則さんや糸井重里さんといったクリエイターとの関係など、当時の小学生には知る由もなかったクリエイティブ業界の裏が描かれていた。

グラフィックデザイナー、コピーライター、カメラマン、スタイリストなどという職業があることを知り、憧れた。今の自分があるのはこの『OMIYAGE』による影響が大きい。先日会ったコーネリアス=小山田圭吾くんも、この本に影響されたと言っていた。

当時、ルーズリーフというバインダー式のノートが流行していた。半透明のプラスティックの表紙に、皆お気に入りの女性アイドルの雑誌の切り抜きを入れていたが、僕は三浦賢治さんが撮影した坂本さんの白黒写真を『OMIYAGE』からコピーして入れていた。坂本さんは最初から最後まで僕のアイドルだった。

YMOのレコードジャケットやポスターのカッコよさに魅了されて、グラフィックデザイナーになりたいと思った。YMOや坂本さんのデザイン周りを数多く手がけていたのは奥村靫正さんや井上嗣也さん。スーパーデザイナーによる、最高のデザインだった。

坂本さんのFM番組を聴き、紹介された海外のニューウエーブのアーティストに興味を持つようになり、洋楽を聴き始めた。そうして海外のアーティストに付随するファッション、カルチャー、映像、写真に興味を持つようになっていった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2d84fc70457c669ad901cb3acafcbeca77069e08

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛