• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
国の重要文化財「慈恩寺本堂」の茅葺屋根 70年ぶりに全層修理
2022-10-15
国の重要文化財「慈恩寺本堂」の茅葺屋根 70年ぶりに全層修理

 山形県寒河江市にある江戸時代初期築造の国重要文化財、本山慈恩寺本堂で、70年ぶりに茅葺(かやぶき)屋根の大規模修理が行われる。期間は18日から2024年11月までの予定で、文化財保護の専門家による建物内の調査も実施される。同寺の大江幸友管長(48)は「まだ目に触れていない所蔵品や資料、建築工法などが見つかるかもしれない」と期待する。

 746年開山と伝わる慈恩寺。平安時代は藤原摂関家や奥州藤原氏、鎌倉・室町期は大江氏、安土桃山~江戸初期は最上氏ら、寒河江荘周辺を支配した有力者の手厚い保護を受けてきた。度々焼失した本堂は1618年に最上氏が再建し、桃山様式の建物と重厚な茅葺屋根を特徴に1908年に現在の国重要文化財に当たる特別保護建造物に指定された。仏像や壁画なども国や県、市の文化財に指定されている。

 本堂の屋根の全層を取り外すのは、1952~54年の修理以来。大江管長によると毎年1回の部分修理の他、2004年に表層のみ全面修理した。ただ、防水や防湿面の劣化が懸念されることから、国や県、市から補助を受けて大規模修理に踏み切ったという。

 茅葺職人の減少が全国的な課題となる中、今回の工事には70年前の作業に参加した職人がアドバイザーとして参加し、技術伝承に協力する。また、本堂を足場と仮屋根で覆い、屋根の骨組みまで見られるようにする。

 本堂では30日まで特別展「慈恩寺と大江広元の時代」を開催中だが、18日以降の本堂拝観は23、30日の日曜日のみとし、他の日は隣接する薬師堂と阿弥陀(あみだ)堂が拝観できる。11月下旬には本堂内の所蔵品を保護措置したうえで拝観を再開する方針。大江管長は「秋の行楽シーズン中の工事は参拝者に迷惑をおかけするが、ご理解を」と呼びかけている。【熊田明裕】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/40d4b91e59dc18fd45145c880bbf70d19ef3c4e6

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛