• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
思考・表現力、使える英語に重点 学力テスト
2023-04-18
思考・表現力、使える英語に重点 学力テスト

小学6年と中学3年を対象にした文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が18日、行われた。テストでは、文章や統計データ、会話などさまざまな「情報」を読み解き、分かりやすく相手に伝える思考力と判断力、表現力を問う傾向が随所にみられた。英語でもその傾向が目立ち、特に課題とされている話す力と書く力を試した設問の正答率が注目される。7月下旬に公表されるテスト結果では、授業改善の成果が問われることになる。

■情報を取捨選択

小学6年の国語で特徴的だったのは、「健康に過ごす」という観点で複数の文章を読み、自分ができそうなことを考えさせる設問。運動に関する文章を、運動の効果や食事の栄養素を解説したさまざまな文章と合わせて掲載し、情報を取捨選択した上で分かったことについて記述させた。

この出題が意図するのは、学習指導要領で示された「考えの形成」という学習テーマをクリアできているかの確認。自らの意見を整理して分かりやすく相手に伝えられるスキルは情報化社会のコミュニケーションに不可欠とされる。

問題の作成にあたった国立教育政策研究所(国研)の担当者は「すべての子供たちに身につけてもらいたい学習項目」としており、ここ数年の学力テストで同テーマの出題を繰り返している。

情報を的確に扱う力をはかる設問は、算数・数学でも目立った。小6の算数では、運動を種目・日付別に記録したカードや、運動した日数と人数をまとめたグラフ、分析内容について話し合う会話文など複数の情報を読み解かせた。

■「書く力」も確認

一方、中学3年の英語は、「使える英語」に不可欠な4技能の定着状況を確認。前回テストの平均正答率を技能別にみると、聞く(68・3%)と読む(56・2%)に対し、書く(46・4%)と話す(30・8%)の課題が色濃く表れた。

今回は、英語版ウェブサイトに掲載する学校紹介文を25語以上で書かせる記述式の出題があった。「事実や自分の考えなどを整理し、まとまりのある文章を書く」(国研)という思考力、判断力、表現力を問う内容で、前回も同じ傾向の出題があったが、正答率はわずか1・9%にとどまっている。

学校現場では、令和2年度から小学5、6年で英語が教科化。中学校でも3年度から授業が基本的に英語で行われるようになっている。今回のテスト結果は加速する教育改革の効果を検証する機会となる。(玉崎栄次)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/479dd94aa5a9265724e4922ec14374898d5ca740

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛