• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「女性=優しい」は4歳、「男性=賢い」7歳…固定観念は幼少期から 京都大など解明
2022-10-22
「女性=優しい」は4歳、「男性=賢い」7歳…固定観念は幼少期から 京都大など解明

「男性は数学に強い、女性は家事が得意」といった、自身の性別に関わる思い込みや固定観念(ジェンダーステレオタイプ)が生じるのは何歳ごろか-。京都大などの研究グループが子供を対象に調べたところ、「優しい=女性」という固定観念は4歳ごろから、「賢い=男性」は7歳ごろからみられることが分かった。こうした固定観念が生じる具体的な年齢を調べた研究は国内初で、グループは「ジェンダーステレオタイプが幼少期ですでに表れているのは驚きだ」としている。

取り組んだのは、京大大学院の森口佑介准教授(発達心理学)らのグループ。日本は、世界経済フォーラムが各国の男女格差を数値化した2022年版の「ジェンダー・ギャップ指数」の国別順位で146カ国中116位と下位に低迷しており、性別に関する固定観念が強い傾向にあるとされる。

研究は4~7歳の子供と保護者計約560組を対象に実施。子供に「賢い人」や「優しい人」を説明する話を聞かせた後、男性と女性を示したピクトグラムを見せて「賢い(優しい)人は誰?」と尋ね、男児・女児別で自分と同じ性別を選ぶ割合を年齢ごとに分析した。

その結果、「優しい人」については男児が男性を選ぶ割合は4~7歳のいずれも半数程度だったのに対し、女児が女性を選ぶ割合は4歳ごろから一貫して75%前後と男児を上回った。また、「賢い人」については男女ともに4~6歳は差があまりなかったが、7歳の男児では7割近くが男性を選んだ。7歳の女児が女性を選んだ割合は半数程度だった。男女ともに幼少期に自分の性別に関する固定観念がある程度形成されることが明らかになった。

米国で行われた同様の調査では「男性=賢い」というステレオタイプは6歳ごろから表れる傾向があったという。森口准教授は「ジェンダーギャップが大きいとされる日本だが、『賢い』の固定観念が表れるのが米国より遅いのは意外だ」とした上で、「幼少期から思い込みや固定観念が表れる要因や、進路や職業選択への関連の有無などを調査・研究していきたい」と述べた。

研究成果は国際学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に掲載された。(杉侑里香)

■ジェンダーステレオタイプ 性別に関して、根拠はないものの「男性は頭がいい、女性は優しい」といった社会に広く浸透している固定観念や偏見、イメージなどを指す。ジェンダーステレオタイプを持つ子供はそのイメージに沿う振る舞いや進路・職業選択を行い、ジェンダーギャップ(性別による格差)が維持・拡大されるという悪循環が多くの研究で指摘されている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/389674bdedcf48afeb1ea3579f422abd3c77eff3

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛